橘 亜弥– Author –

歴6年の元保育士。0歳児~2歳児クラスの担任をしていました。プライベートでは2児の母です。お母さんの笑顔は家族の笑顔!読者のみなさんが笑顔で子どもと過ごせるよう、子育ての知識をお届けします。
保有資格は以下の通り。
-
子供が乗れるおもちゃ車!電動乗用ラジコンカーおすすめ21選【2025年最新】
電動乗用ラジコンカーとは、電動で動く車型の人気おもちゃのことです。 子どもが実際に乗ってアクセルを踏んだり、ハンドルを操作したりして、まるで本物の車を運転して... -
進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)のキャンペーン・紹介制度の裏ワザ一覧【2025年10月最新】
進研ゼミ小学講座は、家でタブレットを使って学べる小学生向けの通信教育です。自宅で学習できるので、塾のように送迎が必要だったり、科目を追加するたびに費用が増え... -
買ってよかった知育玩具おすすめランキング|人気おもちゃ10選!【2025年10月最新】
知育玩具は、遊びを通じて子どもの「集中力」や「やり抜く力」を育てるおもちゃです。 0歳から取り入れることで、学力だけではなく、日常生活で必要な「生きる力」を身... -
買ってよかったおもちゃ5歳版!人気の知育玩具まとめ【男の子・女の子】
5歳になると、子どもたちは自分で考えて行動したり、お友だちと協力して遊んだりする力がぐんと伸びてきます。お絵描きやブロック、パズルなど、少し難しい遊びにも意欲... -
フィンガーペイントとは|メリット・デメリットから汚れないやり方まで解説!
フィンガーペイントとは、手や指を使って自由に絵を描くことで、創造力や表現力を伸ばせる遊びです。 0歳から楽しめる知育遊びとして注目されており、感覚の発達や情緒... -
アンドトイボックスの口コミレビュー!メリットから注意点まで解説
おもちゃサブスクとは、月々の料金を支払うことで、年齢に合ったおもちゃが定期的に家に届くサービスのこと。忙しい家庭でも、自宅で手軽に知育遊びを取り入れられる点... -
【生後8ヶ月】おもちゃおすすめランキング10選|買ってよかったのはこれ
生後8ヶ月になると、赤ちゃんは寝返りやおすわりが上手になり、好奇心もぐんと広がります。 そんな赤ちゃんにぴったりのおもちゃを選びたいけれど、「どれが良いのかわ... -
買ってよかったおもちゃ0歳編!保育士が選ぶ知育玩具おすすめランキング
赤ちゃんにとっての0歳は、生まれて初めて迎える大切な時期で、成長が目まぐるしく、毎日が新しい発見の連続です。 月齢ごとに発達のスピードや内容が大きく変わるため... -
買ってよかった知育玩具1歳版!人気おすすめランキング【2025年最新】
遊びを通して子どもの成長を促してくれるのが、知育玩具の魅力です。 1歳の子どもには、「アンパンマン にぎって!おとして!光るくるコロタワー」や「プラステン」など... -
買ってよかったおもちゃ2歳版!男の子・女の子に人気の知育玩具
2歳頃になると、子どもの好奇心はますます旺盛になり、自分で考えて動いたり、手先を使って工夫しながら遊んだりする姿が見られるようになります。 この時期に合ったお... -
【2025年最新】トイサブの口コミ・評判はどう?使い心地をレビュー
トイサブは月額3,980円でおもちゃをレンタルできる、おもちゃサブスクサービスのことです。 子どもが安心して思いきり遊べるよう、万が一おもちゃを壊したり紛失したり... -
【生後6ヶ月の赤ちゃん】おもちゃおすすめランキング10選|長く使えるのは?
生後6ヶ月になると、赤ちゃんは寝返りやお座りができるようになり、手足を自由に動かして遊ぶことを楽しむようになります。 この時期は、物をつかんだり振ったりといっ...
12