大型遊具のサブスク『サークルトイズ』はこちら →

買ってよかったおもちゃ4歳編!人気おもちゃおすすめランキング

本サイトには広告が表示されます
【4歳】おもちゃおすすめランキング
サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み

4歳児は、手先が器用になり、身の回りのことがどんどん自分でできるようになる時期です。

友だちとの関係も広がり、仲間と一緒に遊ぶ楽しさが理解できるようになるでしょう。

この時期には、協調性思考力を伸ばせる知的玩具がおすすめ。

今回は元保育士である筆者が4歳の子どもにおすすめの知育玩具ランキングを紹介します。

おもちゃを買うと処分方法に困るという方は、おもちゃのサブスクの利用も検討してみてくださいね。

おもちゃの選び方や注意点も解説しますので、ぜひ参考にしてください!

目次

4歳向けおもちゃ・知育玩具の選び方

あひるのおもちゃ

4歳向けのおもちゃ・知育玩具の選び方は、以下の4つです。

4歳向けおもちゃ・知育玩具の選び方
  • 協調性や社会性を身につけられる
  • 思考力を伸ばせる
  • 語彙力や表現力を伸ばせる
  • 手先の器用さを鍛えられる

遊ぶおもちゃの種類によって、子どもの高められる能力が変わりますよ!

それぞれについて解説します。

協調性や社会性を身につけられる

4歳児は、友だちとの交友関係が広がる時期です。

友だちと遊ぶことを楽しいと感じる一方で、自己主張が強くけんかになることもあるでしょう。

4歳児は相手の気持ちにも、少しずつ気付けるようになる時期でもあります。

そのため、協調性社会性を身につけられるおもちゃで遊ぶことがおすすめです。

例えば、すごろくやカードゲームなどであれば、友だちと一緒にルールを守りながら遊ぶ必要があるため、協調性や社会性の発展につながります。

思考力を伸ばせる

幼少期に身につけた思考力は、成長して大人になってからの生活にも大きく影響します。

思考力を伸ばすことで、問題解決能力論理的思考の発展にもつなげられるでしょう。

問題解決能力や論理的思考は、学校生活や社会生活を送るために重要な能力です。

何かトラブルが起こった時にも、対処方法を考えて臨機応変に対応できるようになるでしょう。

思考力を伸ばすためには、パズルやブロックなどがおすすめ。あそびの中で楽しく思考力を伸ばしたいですね!

語彙力や表現力を伸ばせる

4歳児は、友だちや大人との会話を楽しむ時期です。

生活の中でどんどん言葉を習得し、自分の言葉として使うようになっていくでしょう。

子どもによっては文字に興味をもつ子もいます。

そのため、ひらがな英語などを学習できるおもちゃがおすすめ。

学習を強制するのではなく、おもちゃからさりげなく触れられるようにしましょう。

興味のある子は、次々と文字も習得してきますよ。

子どもの吸収力には本当にいつも驚かされます!保育園でも、ひらがなが読める子がいました。

また、4歳児は自分なりの表現を楽しむ時期でもあります。

表現力を伸ばせるおもちゃで遊ぶことで、自分の気持ちや意見を伝える力も伸ばせるでしょう。

ブロックやアイロンビーズで自由な表現を楽しむ子がたくさんいましたよ。

手先の器用さを鍛えられる

4歳頃になると、今までよりもさらに細かい指先の動きができるようになります。

小さいボタンをはめたり、ひもを結んだりする力は、手先の器用さが必要です。

あそびの中で手先の器用さを鍛えることで、生活に必要な動作を身につけられます。

小さな部品を組み合わせたり工作したりするには、手先の器用さが重要ですね!

おもちゃは、子どもの能力を楽しみながら高めるためのアイテムとして最適です。

しかし、用途ごとにおもちゃを買うと、使わなくなった後の処分に困るという方もいるでしょう。

そのような場合は、ぜひおもちゃのレンタルサービスをお試しください。

おもちゃのサブスクは、知育玩具に特化したレンタルサービスなので、4歳児にぴったりのおもちゃが見つかりますよ!

サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる!
サークルトイズのバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み

【4歳向け】買ってよかったおもちゃおすすめランキング10選

積み木遊び

ここからは、4歳向けの買ってよかったおもちゃを10選紹介します。

4歳児におすすめの玩具ランキングはこちらです!

それぞれのおもちゃについて、順番に解説します。

1位:LaQ【LAQ】

メリット
  • 子どもの想像力や思考力を伸ばせる
  • 組み合わせ次第で自由に表現できる
デメリット
  • パーツが小さいため注意が必要

LaQは、四角や三角のメインパーツとジョイントパーツを組み合わせて遊ぶ日本製のブロックです。

さまざまな色のパーツがあり、車や動物など組み合わせ次第で子どもの想像するものを自由に作れます。

最初は平面でつなげて楽しみ、慣れてきたら立体の制作にも挑戦すると良いでしょう。

保育園でも取り入れられており、ロボットや冠など思い思いに好きな作品を作り上げていましたよ!窓辺に飾ってある作品を見て誇らしげな子どもたちが、とても可愛らしかったです。

2位:マグビルド【Kit Well】

メリット
  • 遊び方が自由で子どもの好きなように楽しめる
  • 想像力を育める
  • 遊びながら図形も学べる
デメリット
  • 磁石が含まれているため誤飲したら危険
  • スロープの連結部分が固い

マグビルドは、磁石の入っているパーツを組み合わせて作るおもちゃです。

スケルトンの透き通ったカラーが特徴的で、中も見えるのが面白いポイント。

三角や四角の形に6色のカラーが展開されており、自由に組み合わせて遊べますよ。

立体の構造図形の種類などを、遊びながら自然と遊べるおもちゃです。

子どもの想像力次第で自由に組み立てられるから、とても楽しいですよ!

3位:シルバニアファミリー【エポック】

メリット
  • 他のシリーズとも組み合わせて遊べる
  • ごっこあそびを通して言葉や表現力を育める
デメリット
  • パーツが小さいため注意が必要

シルバニアファミリーは、ごっこあそびを楽しめるおもちゃです。

細かいパーツがたくさんあるため、よりリアルな表現を楽しむのにぴったりのおもちゃですよ。

さまざまなシリーズが販売されているため、追加で購入すると組み合わせて遊べます。

他のシリーズと組み合わせることで、ごっこあそびの幅がさらに広がるでしょう。

料理のセットや赤ちゃんのお世話セットなどがあるため、ごっこあそびが好きなお子さんにおすすめです!

4位:KAPLA【KAPLA】

メリット
  • 木の温もりを感じられる
  • シンプルだからこそ想像力次第で遊び方が無限にある
デメリット
  • 価格が高価

KAPLAは、薄い木の積み木です。

とてもシンプルなおもちゃですが、シンプルだからこそ発想次第でさまざまな遊び方ができます。

10ヶ月の赤ちゃんから遊べるため、幼い兄弟がいるお子さんでも安心して一緒に遊べますよ。

ただ重ねるだけでも、どこまで積み上げられるかチャレンジしながら楽しめます。

向きを変えながら積み重ねると、さまざまな形を表現できるでしょう。

兄弟姉妹と一緒に楽しめるのも嬉しいポイントですよね。年齢によって遊び方に違いがあるので面白いですよ。

5位:パーラービーズ【カワダ】

メリット
  • 色を自由に組み合わせて表現できる
  • 表現力や集中力を伸ばせる
デメリット
  • ビーズが小さいため注意が必要
  • アイロンを使う時には大人が一緒にいる必要がある

パーラービーズは、イメージシートに自由にビーズを並べて遊ぶおもちゃです。

並べたビーズは、上からアイロンで熱を加えることで溶けて他のビーズと貼り付きます。

ビーズが小さいため、手先の器用さ集中力を高められるでしょう。

また、たくさんの色があり自由に作れるため、表現力も伸ばせますよ。

保育園では、イメージシートに作ったビーズをセロハンテープで貼り付けて保存していました。しばらくしたらまた壊して新しい作品へ。繰り返しビーズを使いたい方にはおすすめですよ!

6位:トミカ【タカラトミー】

メリット
  • さまざまな種類の車で遊べる
  • 片付けやすい
デメリット
  • 電池が必要
  • 耐久性が低い

トミカは、車が好きなお子さんにおすすめのおもちゃ。

さまざまな種類の車で遊べるため、街の中を自由に走らせて楽しめますよ。

にぎやかサウンドタウンは、片付けがしやすいのも大きなポイントです。

街を閉じたら片付けができるため、レールをつなげて遊ぶ車のおもちゃよりも簡単ですよ。

ボタンを押すとさまざまな音声が流れることも、子どもに人気がある理由です!

またおもちゃサブスクのサークルトイズなら、トミカビルをレンタルして気軽に試せますよ。

7位:あそびながらよくわかる あいうえおタブレット【学研】

メリット
  • ひらがなやカタカナを学べる
  • 録音機能で好きな言葉を入力できる
デメリット
  • 電池が必要

学研のあいうえおタブレットは、パネルをタッチすることでひらがな対応した言葉を流せます。

クイズも入っているため、ゲーム感覚で楽しみながら言葉の勉強ができるでしょう。

さらに録音機能がついており、自由な言葉を入力・再生できます。

文字の書き順も表示されるため、書く練習も一緒にできますよ。

言葉の読み・書き・表現が全て学べるなんてすごいですよね!

おもちゃサブスクのサークルトイズでは、以下のようなアンパンマンの知育玩具がレンタルできます。

8位:図形キューブつみき【くもん出版】

メリット
  • 問題カードがついていてさまざまな組み合わせを楽しめる
  • 集中力や手先の器用さを伸ばせる
デメリット
  • 使い方によってはカードや箱が破れる可能性がある

図形キューブつみきは、付属の問題カードと同じ形・色に並べて遊ぶおもちゃです。

平面の問題と立体の問題があるため、難易度を選んで遊べます。

立体の問題はカードから見えない部分も考える必要があるので、洞察力・推察力を育てられますよ!

9位:ひらがなどうぶつえあわせかるた【学研プラス】

メリット
  • ひらがなを学べる
  • カルタとしても絵合わせカードとしても使える
デメリット
  • 文字に興味をもたない子もいる

ひらがなどうぶつえあわせかるたは、可愛らしい動物をモチーフにしたかるたです。

イラストをつなげて絵合わせカードとしても使えるため、小さいお子さんでも楽しめます。

兄弟姉妹と一緒にゲームを楽しみながら、ひらがなを学べるでしょう。

カードが丈夫なので、長く遊び続けられますよ!

10位:キッズカメラ【Yireal】

メリット
  • 想像力や創造力を高められる
  • 軽くて使いやすい
デメリット
  • 充電が必要

キッズカメラは、子どもも使いやすいおもちゃのカメラです。

写真はもちろん、動画撮影やタイマー撮影などさまざまな機能が備わっています。

子どもの自由な発想で撮影を楽しめるため、想像力を高められますよ。

気持ちは小さなカメラマンですね!

4歳向けおもちゃ・知育玩具を選ぶ際の注意点

おままごと

4歳向けおもちゃ・知育玩具を選ぶ際の注意点は、以下の3つです。

4歳向けおもちゃ・知育玩具を選ぶ際の注意点
  • 子どもの好みや自主性を優先する
  • 安全性に考慮する
  • 適切な難易度のおもちゃを選ぶ

それぞれ詳しく解説します。

子どもの好みや自主性を優先する

子どもの能力を伸ばすために、大人の都合でおもちゃを選ぶ方もいるかもしません。

しかし、子どもの気持ちを考慮せず選んだおもちゃは、すぐに飽きられる場合もあるため注意が必要です。

子どもの好みや自主性を優先しておもちゃを選ぶことで、長く楽しく遊んでもらえる可能性が高まるでしょう。

子どもの「好き!」や「遊びたい!」という気持ちが大切ですよ!

安全性に考慮する

4歳児であれば、誤飲のリスクはかなり少ないでしょう。

しかし、子どもは大人が思っていなかった遊び方をする可能性があります。

小さい部品のあるおもちゃも扱えるようになる時期だからこそ、安全性には十分配慮しましょう。

おもちゃの種類によっては、大人の目が届くところで遊んだり一緒に遊んだりすると安心です。

耳や鼻に入れたり、目に刺さったりすると危ないので注意が必要ですね!

適切な難易度のおもちゃを選ぶ

難しすぎる難易度のおもちゃは、遊び方やルールを理解できない可能性があります。

簡単すぎる難易度のおもちゃは、最初は興味をもっても長続きしないことが多いです。

適切な難易度のおもちゃは、子どもが達成感を味わえます。

達成感成功体験を積み重ねることで、子どもの自信につながっていくでしょう。

「頑張ったらできる」くらいの難易度なら、より大きな達成感を味わえますよ!

まとめ:伸ばしたい能力や子どもの好みに合わせておもちゃを選ぼう

おもちゃの種類によって、子どもが身につけられる力は異なります。

お子さんの伸ばしたい能力を考え、好みにあったおもちゃを選ぶことで楽しみながら学べるでしょう。

子どもが楽しく遊べるおもちゃを選ぶことで、負担をかけずに必要な能力を伸ばせます。

今回紹介したランキングを参考にしながら、お子さんに合ったおもちゃを選んであげてください。

サークルトイズのバナー

この記事を書いた人

rinのアバター rin 保育士

歴5年の元保育士。1、2歳児クラスの担任をしていました。気持ちに寄り添う保育を大切にしながら、子どもたちと向き合っていた毎日。その時の経験を活かし、現在WEBライターとして活動しています。保有資格は以下の通り。

目次