大型遊具のサブスク『サークルトイズ』はこちら →

Z会の評判・口コミはどう?料金・メリット・デメリットを現役教師が解説!

本サイトには広告が表示されます
Z会の評判・口コミはどう?料金・メリット・デメリットを現役教師が解説!

「Z会って聞いたことあるけど、実際どうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

数ある教育会社の中でも歴史あるZ会グループが運営しており、その質の高さから多くの学生に選ばれている通信教育です。

大学生・社会人の資格取得のサポートや、幼児向けコースなどの幅広いサービスを提供しています。受験に向けた学習にも力を入れており、合格実績も豊富です。

しかし、評判や口コミ、そして料金が気になるところですよね。

この記事では、現役教師の視点からZ会のメリット・デメリットを分かりやすく解説します。

どんな教材が提供されているのか、実際に利用している人たちの声も交えて、Z会があなたやお子さんに合っているかどうかを一緒に考えてみましょう!

Z会について興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください!

まずは無料で資料請求
目次
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

Z会とは

Z会とは

Z会とは、Z会グループが運営している通信教育です。

幼児・大学生・社会人など幅広い層の学習をサポートしています。

2023年の高校受験の志望校合格率は96.3%と非常に高くなっています。

Z会が公開している、最新の大学の合格実績は以下のとおりです。

難関大学の合格実績
  • 東京大学:1,063人
  • 京都大学:808人
  • 早慶上理:5,167人
  • GMARCH:4,669人

開成中学校や灘中学校などの難関中学にも多数の合格者を輩出しています。レベルの高さが伺えますね!

まずは無料で資料請求
サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み

Z会幼児コースの評判・口コミ

幼児向け通信教育である、Z会幼児コースの評判・口コミは以下のとおりです。

親子で楽しく学べる

Z会幼児コースは、実体験とワーク学習で構成されています。

親子で一緒に新しいことを発見したり学んだりすることで楽しみながら学べるでしょう。

初めてのワーク学習は、コミュニケーションを密にとると進めやすいでしょう。

大好きなお父さんやお母さんと一緒に学べると安心感がありますね!

あと伸び力を身につけられる

幼児コースでは「あと伸び力」を身につけられます。

あと伸び力とは、主体的に学ぼうとする姿勢のことです。

幼児期にあと伸び力を身につけていると、困難に立ち向かい解決する力へと発展していくでしょう。

タブレット学習がない

Z会幼児コースにはタブレット学習がないため、選ばない方もいるようです。

近年の通信教育では、タブレットを用いた学習が増えています。

幼児にとっても、タブレットの使用が身近なことが多いでしょう。

まずは無料で資料請求
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

Z会小学生向けコースの評判・口コミ

勉強する子供

小学生の通信教育である、Z会小学生向けコースの評判・口コミは以下のとおりです。

Z会小学生向けコースの評判・口コミ

合格実績が良い

Z会小学生向けコースの特徴は合格実績が非常に良い点です。

2024年の国私立中学合格実績は1,312人でした。

開成中学校や灘中学校などの難関中学の合格者を多数出しています。

また2024年の公立中高一貫校の合格者数は959人です。

中学受験を考えている場合は安心感がありますね!

表現力が身につく

Z会小学生向けコースには目的別講座が設けられています。

目的別講座では複数教科の複合的な問題が出題され、思考力・判断力・表現力を身につけられます。

また小学5・6年生になると作文の講座も受講できるため、自分の考えを表現する力を身につけられますよ。

難易度が高い

小学生向けコースは問題の難易度が高く、途中で挫折してしまう子がいます

学年が上がると難易度が高くなるため、幼児コースや小学校低学年から徐々に慣らしておくことがおすすめですよ。

難しい問題が出題されるからこそ高い学力を身につけられますよ!

まずは無料で資料請求
サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

Z会中学生向けコースの評判・口コミ

勉強する学生

中学生の通信教育である、Z会中学生向けコースの評判・口コミは以下のとおりです。

Z会中学生向けコースの評判・口コミ

自分のペースで学習できる

映像授業で学習するので好きな時間に勉強できます。

部活や習い事で忙しい中学生にとって、自分のペースで学習することは重要です。

部活が終わって夜ごはんを食べる前や、お風呂に入って寝るまでの時間など自由にスケジュールを組めますよ!

反復学習できる

映像授業で学ぶため、苦手なところは繰り返し学習できます

難しい単元の映像授業を繰り返し見て、問題演習を行うことで知識を身につけられるでしょう。

料金が高い

Z会中学生向けコースは、他の通信教育と比べると料金が高めに設定されています。

その分学べる内容が多いのですが、負担に感じる方がいるでしょう。

まずは無料で資料請求
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

Z会中高一貫コースの評判・口コミ

勉強する学生

大学受験向け通信教育である、Z会中高一貫コースの評判・口コミは以下のとおりです。

中学3年分の単元を自由に学べる

中高一貫校では、学校ごとに学習のペースが異なります。

Z会では中学3年分の単元を自由に学べるため、授業の進度に合わせて学習できますよ。

授業よりも先の単元を学習して予習したり、苦手な単元に戻って復習したりと使い方は人それぞれです。

自分の理解度に合わせて予習・復習ができるのは嬉しいものですね!

AI分析で自分に適した問題を出題してもらえる

Z会の中高一貫コースには、個別強化AIプログラムという機能が搭載されています。

個別強化AIプログラムとは、日々の学習履歴から得意・不得意を分析し、適切な問題を出題する機能です。

子どもの理解度に適した問題が出題されるため効率的に学べますよ。

教科書準拠になっていない教材もある

Z会の教材は、オリジナルカリキュラムに沿って構成されています。

教科によっては、教科書準拠になっていないため注意が必要です。

状況によっては、学習する単元を自分で調節する必要があります。

まずは無料で資料請求
サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

Z会高校生向けコースの評判・口コミ

勉強する学生

高校生の通信教育である、Z会高校生向けコースの評判・口コミは以下のとおりです。

幅広いレベルの問題が揃っている

Z会ではオリジナルの教材が作られており、簡単な問題や難しい問題などが幅広く用意されています。

自分のレベルに合った問題を解けるため効率的な学習が可能です。

質問したら早めに返答してもらえる

Z会では、わからないことを質問するとすぐに返答してもらえます

通信教育では目の前に講師がいないため、わからないところがあった時に困ることがあるでしょう。

また質問する場が設けられていても、返事がなかなか返ってこないことがあります。

すぐに返答してもらえるZ会ではそのような心配がありませんよ。

納得がいくまで丁寧に答えてもらえるため安心です!

難易度が高い

Z会高校生向けコースは難関大学を目指す方が利用することが多く、難しめの問題が多い傾向があります。

そのため基礎から学びたい方にはあまりおすすめしません

まずは無料で資料請求

Z会のメリット5選

Z会のメリット5選

入会する前にメリットはよく知っておきたいものですよね。Z会のメリットは以下の5つです。

短期間で効率的に学べる

Z会は映像授業を取り入れています。

プロの講師が学習の要点をまとめて解説するため、参考書を読むよりも短時間で効率的に学べますよ。

自分のタイミングで学習できるのも嬉しいポイントですね。

部活や習い事などの予定に合わせて、ちょうど良いタイミングでの学習が可能です。

通塾するよりも費用が安い場合が多い

教室などの場所代を抑えられる分、受講料が安い場合が多い傾向があります

通塾するコースの場合、教室を確保する必要があるため費用が高くなりがちです。

しかし通信教育は時間や場所を選ばず学習が可能です。

質の高い添削サービスを受けられる

Z会では、厳選された講師による質の高い添削サービスを受けられます。

問題を間違えた原因や予防策などを丁寧に指導してもらえるので学力が効率的に向上するでしょう。

Z会オリジナルの教材で学べる

Z会では、オリジナルの教材で授業が行われています。

市販の教材にはない深い知識を身につけられるため、他の受験生や生徒と差をつけられるでしょう。

難易度の高い問題に取り組める

Z会は、全体的に難易度の高い問題を取り扱っていることが多い傾向があります

基礎がまだ身についていない生徒は大変です。しかし応用力を身につけたい生徒にはぴったりでしょう。

難易度の高い問題に取り組み続けることで学力をさらに高められるでしょう。

まずは無料で資料請求

Z会のデメリット3選

Z会のデメリット3選

Z会のデメリットは以下の3つです。入会を検討している方は、申し込み前に一度目をとおしてくださいね。

モチベーションの維持が難しい

通信教育を受講する場合、講師や他の生徒が周りにいません。

そのため勉強に対するモチベーションを自分で維持する必要があります。

しかし自分だけの環境では、モチベーションを維持できない方がいるでしょう。

その場合は、学習を開始する時間や勉強時間などを決めておくと効果的です。

受け身の姿勢でいると学習習慣が身につかない

通塾する場合、講師から問題を指示されるため受け身の状態でも学習できます。

しかし通信教育は自分しかいないため自主的に行動しなければいけません

いつまでも受け身の状態でいると、学習教材が徐々に溜まってしまうため注意しましょう。

難易度が高くコース選びを誤ることがある

Z会が提供するコースは全体的に難易度が高い傾向があります。

そのためコース選びを誤ると授業についていけないことがあるでしょう。

状況に合わせてコースを変更したり、他の通信教育に乗り換えたりする必要があるでしょう。

まずは無料で資料請求

Z会の料金プラン

Z会の料金プラン

ここからは、Z会の料金プランについて以下のコースごとに解説します。入会を検討しているプランの詳細を確認してください。

幼児コース

幼児コースの料金プランは以下のとおりです。

年齢12カ月一括払い6カ月一括払い毎月払い
年少2,465円/月2,755円/月2,900円/月
年中2,635円/月2,945円/月3,100円/月
年長2,975円/月3,325円/月3,500円/月
幼児コースの料金プラン

小学生向けコース

小学1・2年生のコースの料金プランは以下のとおりです。

学年12カ月一括払い6カ月一括払い毎月払い
小学1年生4,505円/月5,035円/月5,300円/月
小学2年生4,845円/月5,415円/月5,700円/月
小学1・2年生のコースの料金プラン

小学3年生以降は、教科数によって料金プランが異なります

Z会おすすめの4教科+「英語」または「思考・表現力」のコース料金は以下のとおりです。

学年12カ月一括払い6カ月一括払い毎月払い
小学3年生7,255円/月8,285円/月8,800円/月
小学4年生7,935円/月9,045円/月9,600円/月
小学5年生9,075円/月10,425円/月11,100円/月
小学6年生9,925円/月11,375円/月12,100円/月
4教科+「英語」または「思考・表現力」のコース料金プラン

中学生向けコース

中学生向けコースの料金プランは、セット内容によって料金が変動します。

以下の表は、本科5講座セットを受講した場合の料金です。

学年12カ月一括払い6カ月一括払い毎月払い
中110,240円11,680円12,400円
中28,965円10,255円10,900円
中311,430円13,010円13,800円
中学生向けコースの料金プラン

中高一貫コース

中高一貫コースの料金プランも、セット内容によって料金が変動します。

中学生の本科3講座セットの料金は以下のとおりです。

学年12カ月一括払い6カ月一括払い毎月払い
中19,975円11,325円12,000円
中2・中38,649円9,843円10,440円
中高一貫コースの料金プラン

高校生タブレットコース(4科目)の料金は以下のとおりです。

学年12カ月一括払い6カ月一括払い毎月払い
高13,910円4,370円4,600円
高24,835円5,404円5,689円
高校生タブレットコース(4科目)の料金プラン

大学受験生向け講座の料金は以下のとおりです。

講座名12カ月一括払い6カ月一括払い毎月払い
東大・京大5,050円/月5,644円/月5,942円/月
最難関・早慶大4,950円/月5,532円/月5,824円/月
難関4,750円/月5,309円/月5,589円/月
共通テスト攻略演習3,910円/月4,370円/月4,600円/月
小論文・医療系小論文4,750円/月5,309円/月5,589円/月
大学受験生向け講座の料金プラン

高校生向けコース

高校生タブレットコース(4科目)の料金プランは以下のとおりです。

学年12カ月一括払い6カ月一括払い毎月払い
高13,910円4,370円4,600円
高24,835円5,404円5,689円
高校生タブレットコース(4科目)の料金プラン

大学受験向け講座の料金プランは以下のとおりです。

講座名12カ月一括払い6カ月一括払い毎月払い
東大・京大5,050円/月5,644円/月5,942円/月
最難関・早慶大4,950円/月5,532円/月5,824円/月
難関4,750円/月5,309円/月5,589円/月
共通テスト攻略演習3,910円/月4,370円/月4,600円/月
小論文・医療系小論文4,750円/月5,309円/月5,589円/月
大学受験向け講座の料金プラン

どのコースも、12カ月一括払いの場合は15%・6カ月一括払いの場合は5%割引されるためお得です。

まずは無料で資料請求

Z会でよくある質問

ここからは、Z会でよくある以下の5つの質問を解説します。

質問内容をあらかじめ確認しておき、申し込みをする際の参考にしてくださいね。

Z会で中学受験は合格できる?

Z会で中学受験は合格できます。

ただし集中力や学習習慣などによって大きく影響を受けるため注意しましょう。

Z会の講座は質が高いため、しっかり取り組めば中学受験に通用する学力を身につけられます。

モチベーションを保ちながら学習する習慣を身につけられる生徒であれば十分に合格を狙えるでしょう。

Z会で高校受験は合格できる?

Z会で高校受験は合格できます。

Z会は高校受験の志望校合格率が96.3%であり、質の高い授業が評判です。

中学校で学習する単元はいつでも自由に勉強できるため、自分の得意・不得意に合わせて活用できます。

充実したAI機能もおすすめのポイントです。

生徒の理解度を解析することでより効率的な学習につなげられます。

Z会で大学受験は合格できる?

Z会で大学受験は合格できます。

特に、難関大学を目指す生徒におすすめです。

前半で解説したように、難関大学の合格者を多数輩出しています。

また国公立大学や私立大学などの合格実績も豊富ですよ。

難易度は高い?

Z会は難易度が高いことに定評があります。

問題そのものが難しく量が多いため、難易度が高いと感じることが多いようです。

1日の学習時間が長く設定されているため、教材が溜まって焦りを感じる子がいるようです。

ただしレベルが高い分、使いこなせれば効果的に学力を伸ばせるでしょう。

タブレットか紙かどちらがいい?

Z会はタブレット学習に力を入れているため、紙よりもタブレットがおすすめです。

タブレットの方が紙よりも安価です。また学習できる範囲が紙よりも広いのも魅力です。

なおテキストコースは2024年度で終了します。

そのため入会を考えている方はタブレットを選んだ方が良いでしょう。

まずは無料で資料請求

まとめ:自分のレベルに合っているかを見極めてZ会を活用しよう!

Z会では質の高い授業を受けられるため効率的に学力を伸ばせます。

しかし人によっては難易度が高く感じることがあるため注意が必要です。

自分のレベルに適しているかを見極め、日頃の学習や受験対策に有効活用しましょう!

まずは無料で資料請求
サークルトイズのバナー

この記事を書いた人

教育クエストは、教育・子育て情報をわかりやすく発信するWebメディアです。保育士・教師・塾講師など、教育関係の実務経験があるライターが記事を執筆。表面上の情報ではなく、実体験やプロの知識を盛り込んで価値ある記事を目指しています。

目次