大型遊具のサブスク『サークルトイズ』はこちら →

【生後9ヶ月】おもちゃおすすめランキング10選|選び方や注意点も解説

本サイトには広告が表示されます
【生後9ヶ月】おもちゃおすすめランキング10選・選び方や注意点も解説
サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み

表情が豊かになり、赤ちゃんの「楽しい」「嬉しい」の感情がさらに読み取りやすくなる生後9ヶ月。

はいはいが上達したり、指先を器用に使えるようになったりと体もぐんぐん発達する時期です。

生後9ヶ月の赤ちゃんにぴったりの買ってよかった知育玩具を選ぶのはなかなか難しいもの。

この記事では生後9ヶ月向けに、

  • おもちゃの選び方
  • おもちゃのおすすめランキング10選
  • おもちゃを購入する際の注意点

について詳しくご紹介していきます。

体の発達を促すおもちゃや、知育玩具の購入を検討している方にもおすすめの内容になっています。

この記事を参考に、9ヶ月の赤ちゃんにぴったりのおもちゃを選んでみてくださいね!

また定期的におもちゃを買う方は、おもちゃサブスクの利用がおすすめです!

目次

生後9ヶ月向けおもちゃの選び方

生後9ヶ月向けおもちゃの選び方
生後9ヶ月の赤ちゃんには、好奇心を刺激するおもちゃが適しています。

生後9ヶ月頃は言葉の理解がすすみ、興味関心がどんどん広がる時期です。

動きの範囲も大きくなり、指先から体全体まで自分の思うように動かせる部分が増えてきます。

そのため「やってみたい!」「さわってみたい!」と赤ちゃんが思わず手を伸ばしたくなる、次のようなおもちゃがおすすめです。

生後10ヶ月向けおもちゃの選び方
  • 色がはっきりしているおもちゃ
  • 手指をたくさん使うおもちゃ
  • 全身を使うおもちゃ

1つずつ選び方のポイントを紹介していきます。

色がはっきりしているおもちゃ

生後9ヶ月頃には視神経が発達して、認識できる色の数も増えてきます。

赤ちゃんがとくに見分けやすいのは、強い色味の原色(赤・黄・青)。

また、木や葉っぱなどの緑色も比較的認識しやすいと言われています。

たくさんの色を見ることは、赤ちゃんの情操面でもメリットが!

カラフルなおもちゃを選ぶことで、赤ちゃんの感性が豊かに育つ手助けにもなります。

手指をたくさん使うおもちゃ

親指と他の指を使って「つまむ」動作が自然と生まれるおもちゃがおすすめです。

手指には神経がたくさん通っているため、使えば使うほど脳の発達を促します。

大人が困ってしまうティッシュペーパーを箱から引っ張るような遊びも、実は脳にとってはよい刺激になるのです。

生後9ヶ月に「つまむ」練習をたくさんすると、お絵描きや箸使いがとっても上手になりますよ。

全身を使うおもちゃ

下半身の筋肉が鍛えられてきた9ヶ月頃には、全身を思い切り動かすおもちゃがぴったりです。

運動をたくさんすることで、つかまり立ちや伝い歩きにつながる筋力がどんどんつきます

体の発達は赤ちゃんの視野の広がりにもつながるので、赤ちゃんと一緒に体を動かす機会を増やせるおもちゃを選びましょう。

サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる!
サークルトイズのバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み

【生後9ヶ月】おもちゃおすすめランキング10選

【生後9ヶ月】おもちゃおすすめランキング10選
生後9ヶ月向けのおもちゃをランキング形式で詳しく解説します。

実際に双子の子育てで使用したものや、支援センターで利用して楽しめたものを中心にご紹介します!

1位:ゆらりんタワー(フィッシャープライス)

ゆらりんタワー
  • 5つの色と大きさの違うカラフルリングで好奇心を刺激
  • 思考力と問題解決能力を養う
  • おすわりしたまま遊べてバランス感覚が育つ

赤ちゃんがリングを重ねて楽しめる、フィッシャープライスの大人気商品。

色と大きさが異なる5つのリングで違いを発見する力好奇心を養います。

タワー部分に重ねるだけでなく、リングを回したり転がしたりして遊ぶことも!

シンプルで、生後9ヶ月の赤ちゃんの理解力にぴったりなおもちゃです。

2位:まあるい形の入った積み木(隈本コマ)

まあるい形の入った積み木
  • 九州産の木材を使用した角のない安心安全な積み木
  • まんまるの球とレール入りで転がし遊びもできる
  • 無塗装仕上げで舐めても安心

木製のおもちゃは脳を刺激する遊びにおすすめです。

九州産の無垢材を使用し、木材本来の香りや重さ、木の触れ合う音などを楽しめます。

珍しいまんまるの球の積み木は、丸い形を好む赤ちゃんにぴったり!

レールが入っていることで、思考力創造力を広げながら遊ぶことができます。

1つ1つ丁寧に磨かれた肌触り抜群の積み木なので、口に入れても安心です。

3位:ベビードーム(ピープル)

ベビードーム
  • 後追いが始まる頃に大活躍の知育ドーム
  • 360°に散りばめられた楽しい7つの仕掛け
  • ボールプールにも変身できて5歳頃まで長く使えるおもちゃ

後追いがピークを迎える生後9ヶ月にぴったりの、赤ちゃんが集中して遊べるおもちゃです。

ドームの中には頭と体を使う7つの楽しい仕掛けが満載!

我が家の子ども達はミラーがお気に入りで、いつも「じーっ」と見つめていました。

月齢が上がってからも、シュート遊びやボールプールに変形して遊べます。

たたむとコンパクトで持ち運びしやすいのも嬉しいポイントです。

4位:ベビードラム(ハペ)

ベビードラム
  • はじめての太鼓遊びにぴったりのシンプルなデザイン
  • 赤ちゃんが夢中になれる音と光
  • 転がしても音が鳴るのでハイハイしながらも遊べる

生後9ヶ月は叩いて音を出すことにも興味が出てくる時期。

そんな「叩く」動作ができるようになった赤ちゃんの楽器デビューにもおすすめの玩具です。

叩く場所によって異なる音が出て、ライトが光るので赤ちゃんはくぎ付け!

転がすと楽しい音が流れるので、我が子は転がして遊ぶのも大好きでした。

赤と青が基調となったシンプルなデザインも魅力の一つです。

5位:白いわんぱくジム(ピープル)

白いわんぱくジム
  • つかまり立ちや伝い歩きにぴったりのベビーアスレチック
  • 組み替えができて兄弟で一緒に遊べる
  • 室内でも思いっきり体を動かして発達を促す

下半身の力が強くなってきた頃にぴったりの、室内用アスレチックです。

つかまり立ちや伝い歩きの補助に適したサイズで、運動機能発達の基礎を養えます。

すべり台を付けたり、段を増やすことで遊び方は自由自在!

6歳頃までジャングルジムとして使えるので、コスパの面でも魅力的なおもちゃです。

純国産の紙パイプで作られた安心素材で、頭をぶつけても痛くありません。

6位:ばいばい 改訂版 (偕成社)

ばいばい 改訂版
  • 基本的なあいさつの言葉に触れられるやさしい絵本
  • 可愛い動物のジェスチャーのイラスト
  • やりとり遊びを始めた頃にぴったり

「ばいばい」などのやりとり遊びをし始める頃におすすめの絵本です。

出てくる動物たちの表情がニコニコで、思わずこちらも笑顔になってしまいます。

この絵本がきっかけで、手を振ることがますます好きになる赤ちゃんも!

日常生活につながるあいさつ遊びを親子で楽しめる1冊です。

7位:はじめてのつみき もぐもぐボックス(ウッディプッディ)

はじめてのつみき もぐもぐボックス
  • 食品衛生法に基づいた安全な塗料を使用した積み木
  • 手指の機能や認識能力を刺激する、食べ物モチーフの色と形
  • 木の玉入りで音遊びのできる音積み木

型はめパズルにおままごとの要素がミックスされた、木製知育玩具です。

発達に合わせて段階的な遊びが楽しめるように仕掛けがほどこされています。

野菜や果物をモチーフにしたパステルカラーの積み木は、丸みがあって安心です。

STマーク付きなので、塗料やパーツの大きさも基準をクリアしたものが使用されています。

8位:ポンポン!メロディ・ブルーダイノ(フィッシャープライス)

ポンポン!メロディ・ブルーダイノ
  • 飛び跳ねたり転がったりするボールの動きで楽しめる
  • 「つかむ」「投げる」「回す」動作で手指の発達を刺激
  • 転がるボールを追いかけてはいはいの上達にも

ワニの形をしたボールの動きを楽しめるおもちゃです。

背中部分に入れたボールがポンポンと踊るように飛び跳ねる様子は、大人が見ていても楽しい!

口から飛び出したボールを追いかけることで、手足の筋肉の発達も促します。

ローラーを回せばゆかいなメロディーが流れるので、五感をたっぷり使った遊びができる大満足のおもちゃです。

ラトル オーリング・リンクス
  • はっきりした明るい色使い
  • 赤ちゃんの手で掴みやすいサイズ感
  • お手入れ簡単でおでかけにも持ち運びしやすい

お出かけ用に持ち運びできるおもちゃの一つとしておすすめです。

赤ちゃんの好きなビビットカラーで、思わず手を伸ばしたくなります。

リングの部分は取り外しができるので、様々なつなぎ方で遊ぶことが可能。

我が家はベビーカーとおもちゃをつなげる紐代わりにも使いました!

使用後は除菌シートでさっと拭けるので、衛生面でも安心できるおもちゃです。

10位:まわしてくるくるサウンド(トイローヤル)

まわしてくるくるサウンド
  • 音や光を楽しむくるくる遊び
  • おすわりしたまま両手が使って遊べる
  • ゆかいなサウンドで聴覚を育む

子育て支援センターや児童館などでも目にすることが多い、トイローヤルの人気玩具です。

手を軽く触れるだけでおもちゃがくるくる回ります。

おすわりした姿勢で長い時間楽しむこともできますよ!

ゆかいなメロディーが流れたり、光が点灯したりするので赤ちゃんが夢中になるおもちゃです。

生後9月向けおもちゃを購入する際の注意点

積み木遊び
おもちゃを購入する際には、赤ちゃんが楽しく安心して使えるものを選ぶようにしましょう。

赤ちゃんは、想定外のおもちゃの使い方をすることがあります。

やってみたいという気持ちを受け入れながら、危険がないように見守ることを忘れずに一緒に遊びましょう。

楽しく安心しておもちゃを使用するための注意点は、以下の3点です。

生後10ヶ月向けおもちゃの選び方
  • 安全が保障されているか
  • シンプルなものか
  • 長い期間使用できるものか

安全が保障されているか

赤ちゃんのおもちゃを選ぶときに最も重視すべきなのは安全面です。

一歩間違えれば命に関わる事故が起きることもあるので、十分に気を付けて選ぶ必要があります。

その際に基準になるのが、おもちゃの安全を示すマークの有無です。

これらのように、一定の安全基準を満たしたおもちゃにのみマークが記載されます。

購入する前にしっかりと確認することをおすすめします。

参考:安全面に配慮された製品に関する取組

シンプルなものか

生後9ヶ月頃から「上手だね」「だめだよ」などの、よく耳にする言葉を理解し始めます。

意味を理解できるのはまだまだ先の話なので、遊び方のルールや構造が複雑なおもちゃはこの時期に適していません

「押す」「たたく」「つまむ」のような、単純な動作を繰り返して遊べるようなおもちゃがおすすめです。

長い期間使用できるものか

生後9ヶ月だと、つかまり立ちや伝い歩きが始まるお子さんも。

2本の足で立てるようになれば、遊びの幅は今まで以上にぐんと広がります。

この頃から、使用期間が長めのおもちゃの購入を視野に入れてもよいでしょう。

同じおもちゃでも、発達に合わせて遊び方が次第に変化していきます。

赤ちゃんにとっては新しい気づきや発見ができ、パパやママはお子さんの成長を実感することができるはず。

長く使えればコスパの面でも嬉しいですね!

まとめ:9ヶ月のお子さんの「やってみたい!」気持ちを大切に

生後9ヶ月の赤ちゃんに芽生える好奇心をやさしく摘み取り、成長を見守っていきましょう。

パパやママと一緒におもちゃで遊ぶことで、楽しさや安心感は倍増します。

親子で楽しい時間を過ごせるぴったりのおもちゃが見つかりますように。

幼児教育の一環としておもちゃを選ぶのであれば、おもちゃレンタルサービス「サークルトイズ」がおすすめです。

大型遊具から知育玩具まで、様々なおもちゃが月額3,980円からレンタルできますよ。
サークルトイズのバナー

この記事を書いた人

satoeのアバター satoe 小学校教師

歴6年間の元小学校教師。双子の出産をきっかけにWEBライターに転身。ワンオペ育児や教員経験を元に、子育て・教育ジャンルの記事を執筆。子育てに悩む人に寄り添いながら、有益で確かな情報を発信します。

保有資格は以下の通り。

目次