「進研ゼミだけで高校受験合格を目指せるの?」
「実際に進研ゼミで高校受験した人の口コミは?」
中学生向け通信教育について、上記のような疑問を持っている人も多いでしょう。
お子様の初めての高校受験対策に、進研ゼミ中学講座だけに任せても良いのか不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
結論として、進研ゼミだけでも高校受験合格は十分可能です。
進研ゼミは「入試本番点対策」と「内申点対策」の2つの側面から高校受験合格を狙え、高校合格実績90.8%を誇ります。
高校受験に強い通信教育と言えるでしょう。
この記事では進研ゼミだけで高校受験に合格できる理由について、様々な側面から詳しく解説します。
高校受験の準備は早めに始めると効果的なので、記事をよく読んで受験対策の参考にしてください。
情報引用元:高校受験の合格実績・体験談 | 進研ゼミ中学講座 | 中学生向け通信教育
進研ゼミだけで高校受験は合格できる?
進研ゼミ中学講座の受講だけでも、高校受験に合格することは可能です。
次のような理由が挙げられます。
【入試本番点対策】
- 中1〜2の範囲を復習して5教科の基礎を固める
- 充実した模試や過去問対策で得点力をつける
- 最新の都道府県別入試情報を入手できる
【内申点対策】
- 定期テスト対策で内申点を取りきる
進研ゼミなら「入試対策」と「内申点対策」の両方をカバーできますね!
多くの高校では入試の点数や内申点を合格判断材料とするため、どちらも並行して取り組むことが大切です。
どちらか1つだけでは志望校の合格基準に届かない可能性があり、両方をカバーできる受験対策を行うと良いでしょう。
進研ゼミの高校受験の合格実績は?
塾に行かずに進研ゼミだけで第1志望校に合格した実績は、合格率90.8%を誇ります。
また、毎年のべ6.2万人以上の受験生が進研ゼミで合格しているため、高校受験対策に適しているといえるでしょう。
進研ゼミでは志望校別や都道県別の試験対策ができるので、日本全国の難関校への合格実績があります。
進研ゼミには上記のような合格実績があり教材のクオリティは十分に高いため、しっかりと取り組めば志望校への合格を目指すことが可能です。
進研ゼミで高校受験をした人の口コミ
ここからは、進研ゼミで高校受験をした人の口コミを紹介します。
実際の口コミを参考に進研ゼミの特徴を見ていけば、講座の魅力がよりわかるでしょう。
塾に行かなくても合格できる
高校受験の時、父に公立以外行かせないんだから私立の滑り止め受ける意味がない、受験料の無駄、落ちたら働けばいい、塾行かないと受からへんくらいなら高校行かず働けって真顔で言われてスンッてなったな。母も無言。進研ゼミを自分のお金で払って勉強して公立一本で受かったけど。
— mum (@y5_y5_san) December 19, 2023
親が管理しないと放置される可能性が高いと思われます。
— 剣道中毒(中の人)🤺 (@kendo_chudoku) February 26, 2023
ちなみに、うちは塾へ行かずに進研ゼミで高校受験まで乗り切りました。娘にいたっては、塾へ行かずに進研ゼミだけで大学も合格できました。そして、この春から塾講師のバイトをするようです。塾には一度も行ったことないのに。
進研ゼミでは塾に行かなくても入試対策や内申点対策ができるため、塾に行かなくても志望校合格を狙うことが可能です。
それぞれの対策や具体的な内容を、以下の表にまとめました。
入試本番点対策 | 具体的な内容 |
---|---|
中1〜2の範囲を復習して基礎を固める | 入試に出やすい個別学習プラン 中学3年分を教科ごとに1冊にまとめた教材 |
過去問演習に取り組みテストの実践力を伸ばす | 約2.3万問の入試分析から合格に必要な問題100選 記述式の全国模試で合格対策を診断 |
苦手を克服して得点力を積み上げる | 「ギモン解消ひろば」や「チャット」でわからない点を質問 |
内申点対策 | 具体的な内容 |
---|---|
入試に影響のある中3の内申点を取りきる | 全国のテストや先輩の声をもとに出題傾向を分析 |
高校受験に必要な対策を網羅しているのは、進研ゼミの大きな魅力といえるでしょう。
塾に通わない分、部活との両立も目指せる!
早いうちから高校受験に備えられる
奥さんも同じこと言ってたw
— のり@家族を守るお金のブログ (@noriyusaku1128) December 1, 2023
息子が持ってくるテストの点数見るとボロボロじゃんと思ったりするのだけど、学年での順位はそこそこだったりね。
中学入って急に高校受験を意識する内容になる印象です。
うちは進研ゼミやらせてます。
進研ゼミの「あ!これ進研ゼミで出た問題だ!」ってやつあるやん?あれマジであるからね。高校受験間近の時に必死にやった歴史の問題で実際にあったからw内容は忘れたが、入試の時に全く同じ内容の出て「あ!進研ゼミで出た問題だ!」ってなったからなw
— 荒木ロベルト弘文(旧マチルダ)🤮🙀🐮🐰 (@fury_matilda) November 23, 2022
早いうちから高校受験に備えられるのも、進研ゼミの特徴として挙げられます。
進研ゼミでは中学1年からカリキュラムが用意されているため、受験対策を早い時期から始めることが可能です。
また、学習への理解度や取り組める時間に合わせた学習法を提案してもらえ、勉強習慣を身につけるのに役立つでしょう。
大切な高校受験に向けて時間をかけて準備できる!
自分のペースで勉強を進められる
私数学が苦手で40点台とか、酷い時は20点台さまよってたんやけど、さすがに高校受験に向けて点数ないと志望校やばなってきて、お父さんに進研ゼミの教材で教えて貰ってたら75点になって数学の先生にめちゃ驚かれてお前よく頑張ったなて言われたときは嬉しかったなあ🥹
— ぽてママ (@rainbow_summerd) January 2, 2023
小さい頃から周りが塾通いする中、塾というコミュニティが嫌すぎて意地でも行きたくないから進研ゼミだけで高校受験も大学受験も乗り切ったが、会社が当時の塾になってて結果引きこもりの在宅ワーカーとなっている
— ₚᵢₙₒ (@pppnoon) October 12, 2023
塾へ通うのが苦手なお子様には、自分のペースで勉強を進められる点がおすすめです。
進研ゼミの教材は1回15分程度で学習できるため、無理なく負担のない学習計画を立てられます。
また、勉強方法や学習計画の立て方についても個別で相談でき、お子様に合うカリキュラムで続けられるでしょう。
学習計画から相談できるのは心強いですね!
地域性に合わせた試験対策ができる
高校生によると、中学時代の成績アップに一番効いたのはスタサプ
— ほづみ🌦 (@hodumi_2020) October 2, 2023
ちょっとー、進研ゼミはー!?
進研ゼミは公立高校受験対策に効いたとのことです
都道府県別に対策問題つけてくれるので
参考までに
もちろん高校生になってもスタサプで補完してますわ
一連の流れを陰ながら見守ってました(笑)
— のんみ (@ham_sumo_) February 10, 2019
私高校受験の時は進研ゼミにお世話になりましたが、47都道府県ごとに届く冊子が違ってましたよ!
地域性に合わせた試験対策ができるのも、進研ゼミの特徴の1つといえるでしょう。
進研ゼミでは都道府県別の入試情報を定期的に届けてくれるため、最新の入試動向の把握が可能です。
また、保護者の方向けに電話で個別相談に乗ってもらえるので、受験に向けて不安な点を解消できるでしょう。
お子様だけでなく保護者の悩みも解決できる!
高校受験対策の費用を抑えられる
うちも息子が高校受験の時に深夜まで勉強に付き合ってました。勉強教える事はできなかったですが、息子はすぐ寝ちゃうから寝ないように見張ったり、調べたりしてましたねwうちは塾行くお金なくて進研ゼミでした。
— みさと (@4JHH2ragAdO9esq) March 22, 2023
大阪の高校受験公立(進学校?偏差値50〜60)に受かった時は、進研ゼミだけだったけど「実在したんだ…進研ゼミだけの人…」て言われたわ…
— 小川春佳(hal)@囲碁っぽグッズ作家 (@halka69) September 22, 2023
経済的にも塾行けないし… https://t.co/Z8bunKhzTi
塾に比べて高校受験対策の費用を抑えられる点も、進研ゼミの魅力的なポイントです。
進研ゼミの費用と一般的な塾の費用を比べると、年間で約20万円もの差があります。
3年間にすると数十万の差があるのね!
また、塾では入会金や教材費などが別途必要になる場合が多く、高額になってしまうケースがあるでしょう。
進研ゼミで高校受験をするメリット
ここからは、進研ゼミで高校受験をするメリットについて解説します。
メリットを知れば進研ゼミが高校受験に選ばれる理由がわかるため、よく読んで参考にしてください。
中学3年間分の内容を効率的に復習できる
進研ゼミでは、中学校で習う範囲をいつでもさかのぼって効率的に復習できる仕組みがあります。
例えば中学3年生の途中から始めても、中学1年生や2年生の範囲まで全ての単元を選んで学習が可能です。
また、進研ゼミのオンラインライブ授業の過去の録画分も見れるので、つまづきやすいポイントを効率的に解決できるでしょう。
オンラインライブ授業は追加受講費がかからないため、月額料金だけで視聴することができます。
わからいない箇所をいつでも確認できる!
模試や過去問が充実している
進研ゼミでは模試や過去問が充実しているため、実力を確かめながら入試得点力を身につけられます。
模試・過去問教材 | 内容 |
---|---|
合格可能性判定模試 | 中2の1月に1回と、中3の4月、8月、11月の3回実施 |
入試過去問 | 47都道府県別公立高校の入試過去問を解説 |
入試によく出る基礎シリーズ | 中学3年間の全範囲から「入試頻出の重要項目」を各教科1冊に収録 |
受験Challenge | 都道府県別に入試問題を徹底分析し、出題傾向に合わせて無駄なく学習できる問題集 |
実際に進研ゼミを利用して高校受験に合格している先輩受講生が、入試に役立ったと評判の教材です。
どの教材もポイントを絞ってテーマごとに問題が掲載されているので、実力アップに役立つでしょう。
都道府県別にポイントがまとまっているのが嬉しい!
教科書に合わせたテスト対策で内申点アップが期待できる
進研ゼミでは教科書に合わせたテスト対策ができるため、授業の進み具合に沿って学習を進められます。
学校の定期テストで得点力を上げるには、教科書の内容を理解することが重要です。
進研ゼミでは教科書タイプ別や複数の教科書を参考にした教材が届くため、定期テストも抜かりなく対策できます。
受験に大切な内申点アップも期待できる!
進研ゼミで高校受験対策をすれば、結果として内申点アップが期待できるでしょう。
進研ゼミで高校受験をするデメリット
ここでは、進研ゼミで高校受験をするデメリットについて解説します。
メリットに次いでデメリットも理解しておくと、申し込みをしてから後悔せずにすむでしょう。
講師による直接指導が受けられない
進研ゼミでは塾とは違い、講師による直接指導を受けられません。
わからないところを講師に確認しながら進めたいお子様にとっては、学習しづらい環境になってしまうでしょう。
ただし、進研ゼミには双方向コミュニケーションでのオンライン授業や質問サポート体制があり、要所要所で不明点を解決することが可能です。
すぐに解決したい場合には向いてないかも知れませんが、疑問点をしっかりと解決してくれるサービスが整っています。
強制力がないため自主的な学習が必要
進研ゼミの学習は、自分で勉強するタイミングを決めて取り組むスタイルです。
そのため、勉強時間を自己管理するのが苦手なお子様には、デメリットに感じるでしょう。
塾のように時間が決まっているわけではないため、強制力がなく自主的な学習が必要になります。
自主的な学習に不安がある場合は、進研ゼミの「ハイブリッドスタイル」を選ぶのがおすすめです。
AIが学習プランをサポートしてくれるので、勉強だけに集中して取り組むことができます。
安いとはいえ費用がかかる
進研ゼミは塾に比べれば費用が安いですが、高校受験が終わるまでの期間を考えるとそれなりの出費が必要です。
学年 | 費用 |
---|---|
中1講座 | ハイブリッドスタイル:83,230円(税込) オリジナルスタイル:76,330円(税込) |
中2講座 | ハイブリッドスタイル:84,130円(税込) オリジナルスタイル:81,520円(税込) |
高1講座(中3向け) | 1教科:77,760円(税込) 2教科:102,840円(税込) 3教科:115,560円(税込) |
※金額は全て12ヶ月分一括払いの金額
市販の教材やYouTubeなどで学習する手もありますが、わからないところを質問することができません。
また、学習計画や理解度を自分で確認する必要があるため、勉強以外に大きな労力がかかってしまいます。
その点進研ゼミであれば、入試対策や内申点対策に取り組めるので、志望校合格に向けて効率的な学習が可能です。
さらにお子様が進研ゼミを続けられるか、不安に思う方もいるでしょう。
進研ゼミでは無料で教材を体験できるため、まずは試してみることがおすすめです。
まとめ:高校受験対策は早い時期から進研ゼミ中学講座で始めよう
改めて結論をまとめると、進研ゼミだけで高校受験合格を狙うのは十分可能です。
【進研ゼミだけで高校受験合格を狙える理由】
- 入試本番点対策と内申点対策がある
- 高校合格率90.8%の実績がある
- 中学3年間分の内容を効率的に復習できる
- 模試や過去問が充実している
- 教科書に合わせたテスト対策ができる
さらに進研ゼミを利用して高校受験した方の口コミは、以下のような声がありました。
【進研ゼミを利用して高校受験した方の口コミ】
- 塾に行かなくても合格できる
- 早いうちから高校受験に備えられる
- 自分のペースで勉強を進められる
- 地域性に合わせた試験対策ができる
- 高校受験対策の費用を抑えられる
もちろん学習は教材を使用して自主的に取り組む必要がありますが、勉強習慣を身につけるきっかけにもなります。
志望校の合格を目指すなら、できるだけ早い時期から高校受験対策に取り組むことが大切です。
進研ゼミでは教材の無料体験もあるため、気になる方はこちらから申し込んでください。