大型遊具のサブスク『サークルトイズ』はこちら →

進研ゼミ(チャレンジタッチ)の兄弟割引キャンペーン一覧【幼児から高校まで】

本サイトには広告が表示されます
進研ゼミの兄弟割引まとめ|チャレンジタッチ/こどもちゃれんじもお得!

進研ゼミ小学講座の「チャレンジタッチ」は、タブレットを活用した学習で人気の通信教育。幼児から高校生まで幅広い年齢層に対応し、家庭で効率よく学習できる点が魅力です。

さらに、進研ゼミキャンペーンの中には兄弟姉妹で受講する家庭には見逃せない特典が用意されています。

「兄弟それぞれの学年に合った教材を使わせたいけど、受講費用が心配…」という方にとって、この割引は大きな助けになるはず。幼児向けの「こどもちゃれんじ」から始まり、中学・高校まで進研ゼミを続ける家庭には特にお得な制度です。

この記事では、進研ゼミ(チャレンジタッチ)の兄弟割引キャンペーンについて、適用条件や具体的な割引内容を徹底解説!幼児講座から高校講座まで、各コースの特徴や注意点も詳しくまとめました。兄弟姉妹で学習をサポートしながら、家計に優しい進研ゼミの特典をフル活用しましょう!

目次
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

進研ゼミの兄弟割引は公式サイトには載っていないキャンペーンがある!

進研ゼミの兄弟割引とは

進研ゼミには、兄弟姉妹で受講する家庭にとってお得な「兄弟割引」があります。

しかしこの割引に関して、公式サイトにはすべての情報が網羅されているわけではありません。一部の特典やキャンペーンは公式サイトに明記されていない場合もあるため、注意が必要です。

隠れた特典の存在

公式には、兄弟割引として「2人目以降の受講料が割引になる」といった一般的な内容が記載されていますが、実際には地域やタイミングによって異なる特典が提供されることがあります。

例えば、特定の季節キャンペーンや、資料請求時にのみ案内される限定割引が該当します。

どこで情報を得られるのか?

こういった非公式なキャンペーン情報を得るためには、以下の方法が有効です。

  1. 資料請求をする
    進研ゼミの資料請求を行うと、公式サイトでは確認できない限定特典の案内が含まれていることがあります。兄弟割引に関連する情報が詳しく記載されている可能性もあります。
  2. サポートセンターに直接問い合わせる
    進研ゼミのサポートセンターに電話やメールで問い合わせることで、最新のキャンペーン情報を入手できます。特に、現在適用可能な兄弟割引の詳細について尋ねると、思わぬ情報を得られることがあります。
  3. 口コミやSNSを活用する
    他の利用者の口コミやSNSでの投稿も、貴重な情報源です。多くの場合、他の家庭が受けた特典内容や割引情報がシェアされています。

見逃さないためのポイント

進研ゼミの兄弟割引は、公式サイトに記載されている内容以上にお得な特典が隠れていることがあります。そのため、情報収集を怠らず、できる限り詳細を確認しましょう。

特に兄弟姉妹で同時に受講を考えている場合は、こうした非公式な情報を活用することで、家計の負担を軽減できる可能性が高まります。

進研ゼミをよりお得に利用するためには、公式情報だけでなく、非公式な情報にもアンテナを張ることが大切です!

サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み

進研ゼミ幼児講座(こどもちゃれんじ)の兄弟割引まとめ

こどもちゃれんじとは

進研ゼミ幼児講座(こどもちゃれんじ)には兄弟割引がありません

その代わり「お友だち・ごきょうだい紹介制度」があります。

これは、進研ゼミの会員が新しい人に紹介し、入会してもらうことでプレゼントがもらえる制度です。

紹介者と入会者の両方がプレゼントをもらえます。

兄弟を紹介できるため、活用することで素敵なプレゼントをもらえますよ。

しまじろうのグッズやAmazonギフトカードなどのさまざまなプレゼントがあるのでぜひ利用してみてください!

季節限定のグッズもたくさんあるのでおすすめです!

ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)の兄弟割引まとめ

進研ゼミ小学講座とは

進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)には兄弟割引があります

兄弟割引の案内が届く条件は以下の4つです。

  • 兄弟・姉妹が「こどもちゃれんじ」または「進研ゼミ」を受講している
  • 兄弟・姉妹が『累計13カ月以上受講している』または『12カ月分一括払いで受講している』
  • 入会時に兄弟・姉妹の情報を入力している
  • 小学1年生になる兄弟・姉妹がいる

全ての条件を満たしている場合に限り、兄弟割引キャンペーンのDMが届きます

進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)の兄弟割引を適用した場合と通常時の料金は以下の通りです。

支払い方法料金
12カ月分一括払い(兄弟割引適用)36,180円/年(月あたり2,760円)
12カ月分一括払い39,000円/年(月あたり3,250円)
6カ月分一括払い43,320円/年(月あたり3,610円)
毎月払い48,240円/年(月あたり4,020円)

兄弟割引を適用した場合、毎月払いと比較すると12,060円お得になります。

幼児講座で解説した「お友だち・ごきょうだい紹介制度」と併用できるため、ぜひ活用してみてください!

まずは0円で資料請求!
サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

進研ゼミ中学講座の兄弟割引まとめ

進研ゼミ中学講座とは

進研ゼミ中学講座には兄弟割引はありません

その代わり、進研ゼミ幼児講座と同様に「お友だち・ごきょうだい紹介制度」があります。

お友だちや兄弟に紹介することで、紹介者と入会者の両方が以下2つのどちらかをもらえます

  • 図書カード1,000円分
  • Amazonギフトカード1,000円分

時期によっては、勉強に活用できる文房具や抽選のプレゼントがもらえます。ぜひ活用してみてください!

まずは0円で資料請求!
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

進研ゼミ高校講座の兄弟割引まとめ

勉強している学生

進研ゼミ高校講座には兄弟割引はありません

その代わり、幼児講座や中学講座と同様に「お友だち・ごきょうだい紹介制度」があります。

高校講座でも中学講座と同じく、紹介者と入会者の両方が以下2つのどちらかをもらえます

  • 図書カード1,000円分
  • Amazonギフトカード1,000円分

時期によっては、追加のプレゼントが抽選でもらえますよ!

サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

進研ゼミで兄弟割引を利用する際の注意点

勉強する子供

兄弟割引を利用する際に気をつけるべきポイントを事前に把握しておきましょう。進研ゼミで兄弟割引を利用する際の注意点は以下の4つです。

12カ月分一括払いにする

兄弟割引が適用されるのは、受講料を12カ月分一括払いした場合のみです。

6カ月分一括払いや毎月払いでは兄弟割引が適用されないため注意しましょう。

また途中で退会する場合、未受講分は返金されるため損することはありません。

受講中の子どもは割引されない

兄弟割引が適用されるのは、これから入会する小学1年生の子供のみです。

すでに入会している兄弟の受講料は割引されません。

兄弟割引が適用される期間は1年間のみ

兄弟割引が適用される期間は1年間のみです。

翌年も継続して進研ゼミを受講する場合は通常料金に戻る点に注意してください。

電話での申し込みが対象

進研ゼミの兄弟割引は、公式では公開されていないためWebからは申し込めません

DMに記載されている番号に電話をかけ、兄弟割引を利用する旨を伝えましょう。

まずは0円で資料請求!

まとめ:条件を満たして兄弟割引を活用しよう!

進研ゼミの兄弟割引を活用するためには以下の条件を満たす必要があります。

  • 兄弟・姉妹が「こどもちゃれんじ」または「進研ゼミ」を受講している
  • 兄弟・姉妹が『累計13カ月以上受講している』または『12カ月分一括払いで受講している』
  • 入会時に兄弟・姉妹の情報を入力している
  • 小学1年生になる兄弟・姉妹がいる

兄弟割引を適用することで約3カ月分も料金がお得になるため、ぜひ活用してみてください!

サークルトイズのバナー

この記事を書いた人

教育クエストは、教育・子育て情報をわかりやすく発信するWebメディアです。保育士・教師・塾講師など、教育関係の実務経験があるライターが記事を執筆。表面上の情報ではなく、実体験やプロの知識を盛り込んで価値ある記事を目指しています。

目次