進研ゼミ小学講座は、自宅でタブレット学習ができる小学生向け通信教育です。
自宅で学習できるので、塾のように送迎をしたり、受講科目が増えるたびに追加費用がかかったりする心配はありません。
どうせ入会するならお得に入会したいので、以下のような気持ちを持っている方も多いのではないでしょうか。
進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)の紹介制度に裏ワザはある?
今回は元保育士であり、子どもが「こどもちゃれんじ」を受講している筆者が、小学生がお得に進研ゼミ小学講座を始められるキャンペーン情報をまとめました。
- 12ヶ月支払いを選ぶと受講費がお得になる
- 特大キャンペーンでタブレットが0円になることがある
- タブレットが壊れた時のためにサポートサービスに加入する
- ベネッセ・イオンカードのクレジットカードで支払うとさらにお得
記事の後半ではキャンペーンを適用する際の注意点についても解説しています。

ぜひ小学生向け通信教育入会時の参考にしてください!
更新履歴
2025年3月3日:キャンペーン内容を情報更新しました。
2025年2月3日:キャンペーン内容を情報更新しました。
2025年1月7日:キャンペーン内容を情報更新しました。
2024年12月5日:キャンペーン内容を情報更新しました。
進研ゼミ小学講座のキャンペーン一覧【2025年3月最新】


小学生向け、進研ゼミ小学講座のキャンペーン一覧はこちらです。



それぞれの内容について1つずつ解説していきます!
【新小1】4月号から入会で専用タブレット代が0円


4月から小学1年生になるお子さん限定で、大変お得なキャンペーンが開催されています。
- 通常は最短2ヶ月からの受講が、4月号1ヶ月のみ受講可能
- 専用タブレットが0円。返却不要
- 4月号受講料が実質2,500円割引
(受講料1,500円割引+Amazonギフトカード1,000円分進呈)
実質2,500円割引で4月号を1ヶ月だけ受講でき、そのうえ専用タブレットが0円になります。
また退会後もタブレットを返却する必要がありません。



新1年生限定ですが、非常にお得なキャンペーンです!
期間限定なので早めに検討してみてくださいね。
【新小1】4月号の受講費1,500円割引


新小学1年生へのお祝いキャンペーン開催中です!
今なら4月号から入会した限定で、受講費が1,500円割引になります。
普段は月額3,250円~の受講費が、月額1,750円~になるので手軽に始めやすいですよ。



新しい学校生活をスムーズに始めるチャンスです!
【新小1・4月号入会限定】アンケート回答でギフトカード500円分進呈


新小学1年生で4月号に入会した方で、期間内にアンケートに回答するとAmazonギフト500円分進呈されます。
アンケートの回答期限は2025/7/15(火)で、回答した方全員にメールで送信されますよ。



アンケートに答えるだけでもらえるなんて嬉しいですね!
【4月号入会限定】4月号1か月のみの受講も可能


本来であれば、チャレンジタッチは最短2か月は受講する必要があります。
しかし、4月号から入会される方限定で、1か月のみの受講が可能です!
サービスがお子さんに合うか心配……となかなか始められない方もいるでしょう。
キャンペーン中であれば1か月から始められるため、気軽に受講できますよ。



新学期のスタートダッシュを決めたい方は、ぜひ利用してみてください!
【4月号入会限定】返却すればタブレット代金0円


現在、4月号に入会された方限定で、タブレット代金が0円になるキャンペーンを実施しています!
家庭学習に通信教育の利用を考えていても、イメージがつかず不安に感じられる方もいるでしょう。
本来、6か月未満の退会もしくは学習スタイルの変更をする場合、タブレット代金8,300円が必要です。
しかし、今ならタブレットを返却すればタブレット代金はかかりません。



受講料のみで受講できるため、気軽に試してみてください!
【4月号入会限定】4月号受講費2,500円特別割引


2025年度小学2~6年生4月号から入会される方限定のキャンペーンです!
4月号から始めると、今なら受講費が2,500円割引になるキャンペーンを実施しています。
2,500円割引になると、4月号は以下の価格になります。
- 小2講座:4月号3,490円→990円〜
- 小3講座:4月号4,460円→1,960円〜
- 小4講座:4月号4,980円→2,480円〜
- 小5講座:4月号5,980円→3,480円〜
- 小6講座:4月号6,370円→3,870円〜



費用が気になっていた方でも、今なら始めるチャンスですよ。
【新小5・6年生 4月号入会限定】リユースタブレット無料提供


初めてチャレンジタッチを受講する場合、学習専用タブレットを以下の2種類から選択できます。
- 新品タブレット
- リユースタブレット
新品タブレットの場合、6か月以上継続して受講した場合はタブレット代金が無料です。
しかし、6か月未満で退会か学習スタイルを変更する場合は、タブレット代金8,300円を支払う必要があります。
リユースタブレットとは、実際に学習で利用したタブレットを再整備し、届けられるタブレットのことです。
リユースタブレットの場合、継続受講期間に関係なくタブレット代金が無料になります。



受講期間に関係なく無料になるのであれば、気軽に始めやすいですね!
チャレンジタッチWEB体験【体験費用0円】
進研ゼミ小学講座では、
- タブレット学習
- 紙の教材
の2つから受講タイプを選べます。
タブレットでの学習方法のことを「チャレンジタッチ」と呼びます。
本来なら専用タブレットが必要ですが、今なら進研ゼミ小学講座の公式サイトに掲載されている以下QRコードを読み取ると、手持ちのスマートフォンで実際のレッスンを体験できますよ。


紙での受講を検討している場合は、資料請求を行えばパンフレットと無料体験教材が届きます。



どちらも費用は0円なので気軽に試せますね!
無料で体験教材・資料請求ができる【2分で完了】


進研ゼミ小学講座では、資料請求キャンペーンを行っています。
公式サイトから申し込みを行うと、以下が自宅に郵送されます。
- 子どもが楽しく取り組める体験教材
- 講座の内容がよくわかるパンフレット
料金は無料で、申し込みは2分で完了するためおすすめです。
資料請求を行うことで、子どもが実際に取り組む様子を見たり、詳しいカリキュラムや学習の流れを確認したりできますよ。


また無料体験教材・資料を申し込み、4月号に入会した方限定で、以下の生活応援グッズが抽選で100名に当たります。
- ダイソン空気清浄機付ファンヒーター:1名
- シャープ ヘルシオ ホットクック:3名
- バルミューダ ザ・ライト:5名
- 図書カード500円分:91名



2分で申し込みできるので、進研ゼミ小学講座の受講を考えている方はぜひ資料請求をしてみてください!
お友だち・ごきょうだい紹介制度
お友だち・ごきょうだい紹介制度は、新規入会者と紹介者どちらもプレゼントがもらえる、進研ゼミの兄弟割引キャンペーンです。
入会時の入力フォームに「ご紹介者がいる」を選択し、紹介者の会員番号を入れることで特典をゲットできます。



詳しい手順は『お友だち・ごきょうだい紹介制度に申し込む方法』をご覧ください。
ゲットできるプレゼントは以下のとおりです。


プレゼント内容 | プレゼントコード |
---|---|
すみっコぐらし ペンケース・シールセット(ピンク) | CF6 |
すみっコぐらし ペンケース・シールセット(イエロー) | CF7 |
すみっコぐらし ふわふわポーチ | CW3 |
アルジー カギつき日記帳 | CS2 |
光る!きょうりゅうシューズケース | CE9 |
アルティメットウォッチDX | CR9 |
すみっコぐらし文具セット | CH6 |
アナップガール ショルダーバッグ | CW8 |
Amazonギフトカード(500円分) | CXX |
MIZUNO ワンショルダーバッグ | CF9 |
図書カード(500円分) | CA8 |
新小学1年生の場合、数量限定ですみっコぐらしのリュックサックも選べますよ。
さらにリュックサックを選んだ方全員に「すみっコぐらしキラキラとくべつシール」もプレゼント中です。
プレゼントコードは「CB5」ですので、欲しい方はお早めにお申し込みください!


さらに、今だけ限定でミニオンズのキーホルダーも全員にプレゼントされます!


5種類の限定デザインの中からどれか1つ届くため、楽しみにしていてくださいね。
3/30までの限定キャンペーンなので、ご注意ください。
また、抽選で3,150名様にミニオンズのポーチとパスケースも当たります!


もっちりスクエアポーチとパスケースの抽選は、4/30まで行われています。
このキャンペーン期間中に4月号から入会すると、自動的に抽選対象になりますよ。



当たったら嬉しいですね!
進研ゼミキャンペーンを適用する際の注意点5つ


進研ゼミ小学講座のキャンペーンを適用する際には、以下の5つに気をつけてください。
それぞれの内容について、詳しく見ていきましょう。
過去レッスンが受講できるのはタブレット学習のみ
進研ゼミ小学講座では、入会した月よりも前に配信されたレッスンを追加費用無料で受講できます。
ただし紙の教材「チャレンジ」を選んだ場合には適用されないので、気をつけましょう。



キャンペーンが適用されるのは、タブレットでの学習「チャレンジタッチ」を選んだ場合のみです。
タブレット費用が必要になる場合がある
チャレンジタッチを初めて申し込む場合、専用タブレットの費用は必要ありません。
ただし
- 6ヶ月未満での退会
- 6ヶ月未満で紙の教材「チャレンジ」に変更した場合
このような場合には、専用タブレット代金8,300円が必要になります。
「子どもが思ったよりも取り組んでくれない…」と感じる場合でも、大人が一緒にやってみることで興味を示してくれることもありますよ。
4月号から入会する場合は、タブレットを返却すると2か月での退会・学習スタイルの変更でもタブレット代が0円になるキャンペーンが適用されます。
キャンペーンの期間を過ぎると、費用が必要になるため注意してくださいね。



焦らずに半年間は取り組んでみましょう!
受講タイプ・申し込み期限に注意
キャンペーンが適用されるためには、条件があります。
- 過去レッスンの受講:タブレット教材「チャレンジタッチ」のみ
- 返却すればタブレット代金0円:4月10日(木)までの申し込み
せっかく新しい学びを取り入れるのですから、お得にスタートしたいですよね。



条件や期限については、十分気をつけてください。
紹介制度はきょうだいや親戚でも利用できる
進研ゼミ小学講座には、紹介制度があります。
入会時に「ご紹介者がいる」にチェックをすることで、入会者・紹介者にそれぞれプレゼントがもらえますよ。
紹介者は
- お友だち
- きょうだい
- 親戚
など、どんな関係性でも大丈夫です。



時計やカバンなどがもらえてお得なので、進研ゼミを受講しているかどうか身近な人に聞いてみるとよいでしょう。
紹介者の名前と会員番号が必要
紹介制度を使って進研ゼミを始める場合、
- 紹介者の名前
- 紹介者の会員番号
の2点が必要です。
会員番号は10桁の番号で、もし分からなければベネッセから届く宛名用紙などに書いてありますよ。
入会時に入力できなくても、入会後30日以内に登録すればプレゼントはもらえます。
進研ゼミ小学講座はお得?塾と比べてどう?


進研ゼミ小学講座は、塾と比べても受講費が圧倒的に安いのでお得です。
進研ゼミが文部科学省の資料から算出した数値によると、年間比較した小学5年生の受講費平均は以下のとおり。
- 塾・教室:約26万8,466円
- 進研ゼミ小学講座:71,760円
年間で約19万6,706円の差があることがわかります。



進研ゼミ小学講座の受講費も安くはない金額ですが、塾や教室と比べるとその差は歴然です。
お友だち・ごきょうだい紹介制度に申し込む方法
お友だち・ごきょうだい紹介制度に申し込む方法を画像付きで解説します。








進研ゼミ小学講座のキャンペーンでよくある質問
進研ゼミ小学講座のキャンペーンでよくある質問をまとめました。
1つずつ解説します。
兄弟割引キャンペーンはある?
「兄弟割引」と謳っているキャンペーンはありません。
ただし「お友だち・ごきょうだい紹介制度」が使えます。
紹介制度を使えば、紹介者・入会者ともにプレゼントがもらえるのでお得にスタートできます。



受講費が割引になるキャンペーンではないので、注意してください。
紹介キャンペーンはある?
「お友だち・ごきょうだい紹介制度」があります。
現在進研ゼミ小学講座を受講しているお友だちやきょうだい、親戚がいれば、キャンペーンが適用されます。
必要なものは、紹介者の名前と会員番号のみです。



紹介者の登録は申し込んだ後でもできますが、あらかじめ聞いておくとスムーズでしょう。
まとめ:進研ゼミ小学講座をお得にスタートしよう!
今回は、進研ゼミ小学講座で実施されているキャンペーン情報についてまとめました。
現在受講している方からの紹介制度を利用すれば、紹介者・入会者それぞれにプレゼントがもらえるのでお得にスタートできます。
筆者の子どもは年少児からこどもちゃれんじを受講しており、現在3年目に突入しました。
タブレット学習を選択していますが、ほぼ毎日自分から取り組んでいます。
大人がじっくり見てあげられなくても大丈夫ですよ。



子どもが自分で勉強したくなる工夫がたくさんあると感じるので、気になっている方はお得に進研ゼミ小学講座を始めてくださいね。