大型遊具のサブスク『サークルトイズ』はこちら →

高校受験向けオンライン家庭教師おすすめランキング10社比較【2025年最新】

本サイトには広告が表示されます
高校受験向けオンライン家庭教師おすすめランキング

高校受験を控えた中学生にとって、オンライン家庭教師は自宅で効率的に学習できる便利な選択肢です。

しかし、多くのサービスがある中で、どこを選べばよいのか悩む方も多いでしょう。

そこでこの記事では、中学生向けオンライン家庭教師の中でも、特に高校受験向けのオンライン家庭教師をランキング形式で紹介します。

スクロールできます
1位
東進オンライン学校
2位
スタディサプリ
3位
学研の家庭教師オンライン
オンライン家庭教師e-Liveメガスタオンライン家庭教師WAMトライのオンライン個別指導塾オンライン家庭教師「ガンバ」家庭教師のナイト家庭教師の銀河
東進オンライン学校スタディサプリ学研の家庭教師オンライン家庭教師e-Live(イー・ライブ)メガスタオンライン家庭教師WAMトライのオンライン個別指導塾オンライン家庭教師「ガンバ」家庭教師のナイト家庭教師の銀河
中学1~3年生:3,278円~小学生~高校生コース:2,178円~(年間一括払いの場合1,815円~)中学1年生:3,520円~/時
中学2年生:3,630円~/時
中学3年生:3,960円~/時
中学生:1コマ30分1,650円〜公立小・中学生:月23,584円~
私立/国立小・中学生:月25,872円~
中学3年 週1回40分コース(月4回):8,400円〜
中学3年 週1回90分コース(月4回):16,800円~
中学生:月17,600円~中学生:月15,100円〜
小学生・中学生コース
30分:1,500円
60分:3,000円
90分:4,000円
小・中学生:1コマ60分 2,750円
各教科の実力派講師陣による映像授業をうけられる小学生から高校生、さらに大人の英語学習まで幅広くカバーしている個別カリキュラムによる学習ができる講師は大学生を中心に構成されていて親しみやすい授業採点AIによる授業の見守りがある定期テストや受験など生徒の目標に合わせた個別のサポートが受けられる苦手なところもわかるまで教えてもらえる個別にカスタマイズされた学習プランを提供手元カメラによる確認で「わかったつもり」を作らない中学教員・大学教授・保護者の80%が推奨している
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

合わせて、「高校受験向けのオンライン家庭教師の選び方」についても解説しました。

高校受験向けオンライン家庭教師の選び方

近年では、高校受験の際に塾とオンライン家庭教師を掛け持ちするケースも増えています。

集団塾でカリキュラムを受けつつ、オンライン家庭教師で苦手科目を克服する、といったような併用方法です。

オンライン家庭教師の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

高校受験向けオンライン家庭教師の選び方

高校受験向けオンライン家庭教師の選び方

高校受験向けオンライン家庭教師の選び方は、以下の5つです。

目標やレベルにあったオンライン家庭教師を選ぶ

オンライン家庭教師を選ぶ際には、お子さんの学力や目標に合った指導を受けられるかが重要です。

志望校のレベルに合わせたカリキュラムが用意されているか、苦手科目の克服に対応できるかなどを事前に確認しましょう。

また、学習ペースや指導スタイルが合わないと、成績向上につながりにくいため、柔軟性に対応してもらえるかもポイントです。

娘は苦手教科を克服するサービスを選びましたよ!

子供と教師の相性が良い

指導の質が高くても、教師との相性が悪ければ学習意欲が下がってしまう可能性があります。

特にオンライン授業では、対面よりもコミュニケーションが重要になるため、お子さんが話しやすい・質問しやすい教師を選ぶことが大切です。

授業の進め方や教え方が自分に合っているか、質問しやすい雰囲気かどうかを見極めるために、事前に体験授業を受けることをおすすめします。 

人間的な相性も大事です。

料金が予算内で無理なく続けられる

オンライン家庭教師の料金は、指導内容や講師のレベルによって大きく異なります。

高すぎると継続が難しくなるため、無理なく続けられる料金かどうかを確認してください。

  • 月額〜10,000円:
  • 月額10,000〜20,000円:
  • 月額20,000円以上:

また、授業料だけでなく、入会金・教材費・解約時の条件など、追加費用が発生しないかも事前にチェックしておくと安心です。

学習以外のサポートがあるか

高校受験では、学習指導だけでなく、受験情報の提供や進路相談などのサポートも重要です。

塾や予備校のように、受験対策のノウハウを持った講師やスタッフがいるかどうかを確認しましょう。

また、学習のモチベーション維持のために、定期的な面談や進捗管理をしてくれるサービスがあると、より安心して学習を進められます。

志望校のことや進学に関する面談など、親身に教えてもらえると心強いです!

「過去の合格者はこの時期にこのような勉強をしていたよ」等々のアドバイスがもらえると、自身の現状を把握しやすいですよね。

無料体験やお試しを活用する

実際に授業を受けてみないと、指導の質や教師との相性は分かりません。

そのため、無料体験お試し期間があるサービスを選ぶのが賢明です。

体験授業を受ける際には、授業の流れやわかりやすさ、質問のしやすさなどを確認しましょう。

勉強は継続できてこそ意味があります。

長く続けていけるか、お子さんにあっているか、無料体験でチェックしましょう!

サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み

高校受験向けオンライン家庭教師おすすめランキング10社比較

高校受験向けオンライン家庭教師おすすめランキング

ここからは、高校受験向けオンライン家庭教師のおすすめをランキング形式で紹介します。

1位:東進オンライン学校|実力講師陣によるわかりやすい授業

東進オンライン学校
総合評価 4.9点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス4.5
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度5
サポートの充実度5
東進オンライン学校
運営会社株式会社ナガセ
特徴各教科の実力派講師陣による映像授業をうけられる
対応コース演習充実講座・標準講座・実践力養成講座
対応科目算数・国語・理科・社会・英語・数学
月額料金小学1~2年生:2,178円~
小学3~6年生:3,278円~
中学1~3年生:3,278円~
高校生:通期講座1講座83,000円
オプションなし
教材タイプ紙テキスト(ダウンロードして印刷)
無料体験
添削サービス×
公式サイト小学部:https://www.toshin-online.com/shogaku
中学部:https://www.toshin-online.com/chugaku/
東進ハイスクール在宅受講コース:https://www.toshin-zaitaku.com/
メリット
  • 質の高い講師陣の授業
  • 自分のペースで学習できる
  • 多様な教材と充実したサポートがある
  • 全学年分の講座が受けられる
デメリット
  • 他サービスと比較すると料金が高い

東進オンライン学校は、日本一の東大現役合格実績を誇るノウハウを活かし、質の高い講師陣による授業を提供しているサービスです。

全国的に有名な講師が分かりやすく指導するため、難しい内容もスムーズに理解できます。

基礎から応用まで幅広い内容をカバーし、お子さんが自分のペースで学べるのが特徴です。

実践問題と解説授業の組み合わせで、わかりやすく理解しやすいのもメリットです。

また、オンライン上で受講管理や進捗確認ができるため、保護者の方もお子さんの学習状況をしっかり把握できるのも魅力の1つ。

10日間のお試し入会が可能です。

10日以内に解約すると全額返金されますよ。

まずは無料で資料請求

東進オンライン学校の口コミについてはこちらをご覧ください。

2位:スタディサプリ|「授業で理解+演習で定着」の効率的な学習

スタディサプリ
総合評価 4.8点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス5
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度5
サポートの充実度4
スタディサプリ
運営会社株式会社リクルート
特徴小学生から高校生、さらに大人の英語学習まで幅広くカバーしている
対応コースベーシックコース・合格特訓コース
対応科目小学1・2年生:算数・国語
小学3年生:算数・国語・理科・社会
小学4~6年生:国語・算数入門編・算数・理科・社会

中学1~3年生:英語・数学・国語・理科・社会・実技(技術・家庭・美術・保健体育)

高校1~3年生:英語・現代文・古文/漢文・世界史・日本史・地理・現代社会・倫理・政治経済・数学・物理・化学・生物・地学・情報
月額料金小学生~高校生コース:2,178円~(年間一括払いの場合1,815円~)
オプション小学生コース:なし
中学生コース:なし
高校生コース:合格特訓コース(ベーシックコースの入会が前提)
教材タイプ紙テキスト・タブレット・パソコン・スマホ
無料体験〇(Webサイトでクレジットカード決済で申し込んだ場合に14日間適用)
添削サービス×
公式サイトhttps://studysapuri.jp/
メリット
  • 戻り学習・先取り学習に対応
  • 月1,815円〜の手頃な価格で利用できる
デメリット
  • 動画授業が中心となっている
  • 自分で学習スケジュール管理する必要がある

スタディサプリは、多彩な講師陣による質の高い授業を、月額1,815円〜という手頃な価格で受けられるオンライン学習サービスです。

動画授業が中心のため、戻り学習や先取り学習が可能で、お子さんのペースに合わせた学習ができます。

講座には、以下のような種類があります。

  • 基礎(教科書対応)
  • 応用(受験対策)
  • 資格試験対策
  • 期間限定講座(春休み・夏休み・冬休み)

高校受験を見据えて利用する場合は「応用」がおすすめです。

時期や状況に合わせて利用すると、より高い効果が見込めますよ!

スタディサプリの口コミ・評判については以下の記事もご覧ください。

3位:学研の家庭教師オンライン|定期テストの点数UPで内申点の向上を目指す

学研の家庭教師
総合評価 4.8点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス4.5
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度4.5
サポートの充実度5
学研の家庭教師オンライン
運営会社株式会社学研エル・スタッフィング
特徴個別カリキュラムによる学習ができる
対応コース幼児・小学生・中学生・中学受験・高校生・プロ家庭教師・高卒認定・不登校
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学
料金幼児:4,400円~/時
小学1~2年生:3,190円~/時
小学3~6年生:3,300円~/時
中学1年生:3,520円~/時
中学2年生:3,630円~/時
中学3年生:3,960円~/時
高校1年生:4,730円~/時
高校2年生:4,840円~/時
高校3年生:5,500円~/時
高卒認定コース:4,730円~/時
不登校コース:5,170円~/時
オプションなし
教材タイプ自由に持ち込み
無料体験×
添削サービス不明
公式サイトhttps://www.kame.co.jp/
メリット
  • 個別カリキュラムを作成
  • コースの種類が豊富にある
  • サポート内容が充実している
デメリット
  • 利用するコースによっては授業料が高い

学研の家庭教師オンラインは、豊富なコースと充実したサポートが魅力のオンライン家庭教師サービスです。

一般的な中学生向けコースはもちろん、不登校対応コースやプロ家庭教師コースなど、多彩な選択肢が用意されています。

学習内容は相談の上で、個別コースを設定してもらえるのも魅力です。

そのため、お子さんに最適な学習プランを見つけやすいのが特徴です。

また、独自の教育メソッドを活かした授業で、楽しみながら学習を進められます。

さらに、学研独自のマッチングシステムにより、相性の良い講師を選定。

生徒に寄り添った指導が受けられるため、定期テストの成績向上や志望校合格といった目標達成に向けて効果的に学習を進められますよ。

志望校によって、内申点対策や発展問題など個別に対応してもらえるのも大きな強みです。

4位:オンライン家庭教師e-Live|「わかる、できる、定着する」で苦手を残さない

オンライン家庭教師e-Live(イー・ライブ)
総合評価 4.8点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス4
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度5
サポートの充実度5
オンライン家庭教師e-Live(イー・ライブ)
運営会社LIVE株式会社
特徴・マンツーマン授業
・講師は大学生を中心に構成。年齢が近く親しみやすい
・自主学習スケジュールなどのサポートも
対応コース小学生・中学生・高校生
対応科目国語・算数・理科・社会・英語(その他特別科目にも対応可)
料金小学生:1コマ30分1,100円〜
中学生:1コマ30分1,650円〜
高校生:1コマ30分2,750円〜
オプションオンライン模試・長期休みの季節講座など
教材タイプオリジナル教材、学校教材持ち込み可能
無料体験
添削サービス◯(オプション)
公式サイトオンライン家庭教師.com
メリット
  • 学習習慣の定着を図れる
  • 授業の録画を見直せる
  • オンライン自習室を活用できる
デメリット
  • 機材の購入や入会金などに費用がかかる

オンライン家庭教師e-Liveは「わかる、できる、定着する」をテーマに、学習習慣の定着をサポートしています。

オンライン面談やフォローを重ねることで、知識をしっかり定着させる仕組みを整えている点が特徴です。

初めてオンライン家庭教師を利用する方や、自分に合う教師を探している方にもおすすめのサービスです。

授業は1対1の個別指導で進められ、生徒のペースに合わせた指導が可能。

表情と手元を同時にカメラで確認できるため、つまずきを見逃さず、的確なサポートが受けられます。

また、録画された授業を見直せるため、復習しやすいのも魅力の1つです。

オンライン自習室も完備されており、他生徒の刺激を受けながら、自発的な学習習慣を身につけられますよ!

5位:メガスタ|授業採点AIによる高品質な授業の提供

メガスタ
総合評価 4.7点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス3.5
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度5
サポートの充実度5
メガスタ
運営会社株式会社バンザン
特徴授業採点AIによる授業の見守りがある
対応コース小学生・中学生・高校生
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学
料金入会金:19,800円
公立小・中学生:月23,584円~
私立/国立小・中学生:月25,872円~
高校生:月28,160円
オプション返金保証と成績保証
教材タイプ自由に持ち込み
無料体験×
添削サービスあり(料金に含む)
公式サイトhttps://www.online-mega.com/
メリット
  • 4万人の講師から相性の良い講師を選べる
  • しっかりと学習状況を確認してもらえる
  • 成績保証制度がある
  • 授業評価AIで教師の授業を改善
デメリット
  • 無料体験がない
  • 機材のレンタルに費用がかかる

メガスタは、4万人の講師の中から相性の良い講師を選べるオンライン家庭教師サービスです。

個別カリキュラムと高品質な指導が特徴で、生徒の学習状況を確認しながら、最適なサポートを提供しています。

授業は、顔と手元を映す2台のカメラを活用して進められているのが特徴です。

講師が表情や解答の様子を細かくチェックできるため「理解したつもり」を防いでもらえますよ!

学習内容をしっかり身につけられるため、より高い学習効果を得られるでしょう。

授業時間は80分と長めに設定されており、集中してじっくり取り組めるのも魅力の1つ。

さらに、AIによる授業採点システムを導入し、指導内容の改善を繰り返すことで、常に高品質な授業を提供しています。

6位:オンライン家庭教師WAM|徹底したマネジメントで生徒のやる気をサポート

オンライン家庭教師WAM
総合評価 4.6点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス3.5
サービスの使いやすさ4.5
利用者の満足度5
サポートの充実度5
オンライン家庭教師WAM
運営会社株式会社エイチ・エム・グループ
特徴28年以上の分析による志望校に合わせた徹底対策
対応コース小学生・中学受験・中学生・高校生
対応科目算数・国語・理科・社会
月額料金※週1回40分コース(月4回)
小学1~3年生:4,900円~
小学4~6年生:6,400円~
中学1・2年生:7,600円~
中学3年生:8,400円~
高校1年生:9,200円~
高校2年生:9,600円~
高校3年生:10,400円~
オプションオンライン自習室・専任アドバイザー
教材タイプパソコン・タブレット
無料体験
添削サービス
公式サイトhttps://wam.onl/
メリット
  • 要点をおさえた丁寧な個別指導
  • 徹底的な演習で思考力記述力を養える
  • 学習意欲を高めるサポート
デメリット
  • 合わない講師にあたる場合もある

オンライン家庭教師WAMは、個別指導歴20年以上のノウハウを持つ家庭教師サービスです。

一人ひとりの学力や、状況に合わせた最適な学習プランを提案してくれます。

現在提供しているプランは、以下の3つです。

  • 定期テスト対策プラン
  • 高校受験対策プラン
  • 中高一貫校サポートプラン

高校受験対策プランでは、志望校に合わせた授業を行ってもらえるため、より高い効果が期待できるでしょう。

また、双方向型の個別指導を採用しており、講師とリアルタイムでやり取りしながら学習が可能です。

わからないところはすぐにサポートしてもらえるため、授業に対する理解が深まりやすいですよ!

さらに都道府県ごとの内申点事情なども加味した上で、生徒に合わせた指導をしてくれます。

指導の質を高めるための徹底したマネジメント体制も整っており、学習意欲を引き出しながら継続的なサポートを受けられます。

7位:トライのオンライン個別指導塾|使い慣れた教材による効率的な学習

トライのオンライン個別指導塾
総合評価 4.6点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス3.5
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度5
サポートの充実度4.5
トライのオンライン個別指導塾
運営会社株式会社トライグループ
特徴苦手なところもわかるまで教えてもらえる
対応コース小学生・中学生・高校生・海外サポート・不登校サポート
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学・小論文
料金小学生:月16,280円~
中学生:月17,600円~
高校生:月21,120円~
オプションTry IT・トライ式 AI教材・独自の学習管理システム
教材タイプ自由に持ち込み
無料体験
添削サービス
公式サイトhttps://www.try-online.jp/kobetsu/
メリット
  • 自由に好きな教材を持ち込める
  • 全国33万人の講師から選べる
  • AIによるサポートが充実している
デメリット
  • 講師によっては授業料が高い
  • 相性の良い講師が見つかりづらい場合も

トライのオンライン個別指導塾は、Zoomを活用したマンツーマン授業を行っています。

1対1の対話型授業のため、その場で疑問を解消しやすく、理解を深めやすいのが特徴です。

また、全国33万人の講師の中から相性の良い講師を選べるため、一人ひとりに合った指導を受けられます。

さらに、学校のワークや入試過去問など、自由に教材を持ち込める点も大きな魅力。

使い慣れた教材を活用しながら、志望校に合わせた効率的な学習ができますよ!

授業がない日でも無料で利用できる教材が豊富に用意されており、自主学習のサポート体制も万全です。

AIによる苦手単元の診断も可能。学習サポートや教育プランナーによる徹底したフォローもあるため、学習の進捗をしっかり管理しながら成績向上を目指せます。

高校入試の合格実績が公開されているのでチェックしてみてくださいね!

8位:オンライン家庭教師「ガンバ」|勉強が苦手な生徒も続けやすい授業

オンライン家庭教師「ガンバ」
総合評価 4.5点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス3.5
サービスの使いやすさ4
利用者の満足度5
サポートの充実度5
オンライン家庭教師「ガンバ」
運営会社株式会社アップ
特徴・小学生から高校生まで幅広く対応
・個別にカスタマイズされた学習プランを提供
対応コース小学生・中学生・高校生・不登校
対応科目国語・算数・理科・社会・英語
料金小学生:月12,900円〜
中学生:月15,100円〜
高校生:月19,400円〜
オプション志望校対策コースや進学塾併用コースなど、多様なオプションを提供
教材タイプオリジナル教材、または学校で使用している教材
無料体験◯(1回の体験授業が無料)
添削サービス◯(料金に含まれる)
公式サイト家庭教師のガンバ.jp
メリット
  • 勉強のやり方からしっかり学べる
  • 何度でも無料で教師を交代してもらえる
  • 定期テストから受験まで見てもらえる
  • 1回30分〜の短時間授業
デメリット
  • 難関校の受験には向いていない

オンライン家庭教師「ガンバ」は、勉強の進め方から丁寧に指導してくれるサービスです。

お子さんの学習状況に合わせて最適な勉強方法を提案してくれるため、効率的に学習を進められます。

授業は1回30分からと短時間で設定されており、勉強が苦手なお子さんや集中力が続かないお子さんでも無理なく取り組めるのが特徴です。

特に、基礎学力の定着を重視するご家庭におすすめですよ!

また、授業の録画機能があるため、何度でも見返して復習できます。

教師との相性が合わない場合は、何度でも無料で交代できるため、安心して学習を続けられるでしょう。

定期テスト対策から受験対策まで幅広く対応しており、指導日以外でもLINEを活用した無料の質問対応も可能です。

無料体験も実施していますよ。

9位:家庭教師のナイト|生徒のやる気を引き出す充実したサポート

家庭教師のナイト
総合評価 4.4点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス4
サービスの使いやすさ4
利用者の満足度5
サポートの充実度4
家庭教師のナイト
運営会社家庭教師のナイト
特徴手元カメラによる確認で「わかったつもり」を作らない
対応コース小学生・中学生・高校生
対応科目英語・数学・理科・社会
月額料金小学生・中学生コース
30分:1,500円
60分:3,000円
90分:4,000円

高校生コース
60分:4,000円
90分:5,000円
オプション手元カメラ・パソコンのレンタル
教材タイプパソコン
無料体験
添削サービス不明
公式サイトhttps://make-stars.net/
メリット
  • 生徒の意欲を引き出すサポート
  • LINEによる質問対応
  • 手元カメラで様子を丁寧に確認
  • 見放題の映像授業
  • 1対1の個別指導
デメリット
  • 機材のレンタル料がかかる場合がある
  • テキスト代がかかる場合も

家庭教師のナイトは、オンラインでの1対1個別指導を採用し、全国どこからでも質の高い授業を受けられるサービスです。

対面指導と同等以上の学習効果を目指し、講師と生徒双方の手元を映すカメラを活用した分かりやすい指導を実施しています。

授業以外のサポートも充実しており、LINEでの質問対応24時間見放題の映像教材を提供するなど、学習環境が整えられているのが特徴です。

さらに、単なる教科指導にとどまらず、自主学習の習慣づけにも力を入れており、授業がない日でも学習進捗に応じたフォローアップを実施。

お子さんの学習意欲を引き出し、継続的な成長をサポートしてもらえますよ。

10位:家庭教師の銀河|学力向上から学習習慣の定着までサポート

家庭教師の銀河
総合評価 4.4点
カリキュラムの質の高さ4
コストパフォーマンス5
サービスの使いやすさ4
利用者の満足度5
サポートの充実度4
家庭教師の銀河
運営会社株式会社Well-stone
特徴中学教員・大学教授・保護者の80%が推奨している
対応コース小学生・中学生・高校生・高校受験・大学入試
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学
料金小・中学生:1コマ60分 2,750円
高校生:1コマ60分 3,630円
オプションなし
教材タイプ自由に持ち込み
無料体験
添削サービス不明
公式サイトhttps://well-stone.info/
メリット
  • わからないところをすぐに質問できる
  • 手元カメラで問題を解く過程もフォローしてもらえる
  • 学習習慣を身につけやすい
デメリット
  • 主に大学生講師が授業を行っている

家庭教師の銀河は、生徒の手元をカメラで映しながら指導を行います。

問題を解く過程を細かくフォローできるため、つまずきを見逃しません。

解答の流れを丁寧に確認しながら進めるため、応用問題や入試対策にも対応しやすいですよ!

高校受験コース」が用意されており、内申点対策と受験対策を行えます。

また、LINEを活用したサポートを提供しており、授業時間外でもスムーズに質問できる環境が整っています。

わからない部分をその場で解決できるので、効率的な学習が可能です。

さらに、学習習慣が身についていないお子さんには、継続的な声かけを行い、学びをサポートしています。

ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

高校受験向けオンライン家庭教師のメリット・デメリット

高校受験向けオンライン家庭教師のメリット・デメリット

高校受験向けオンライン家庭教師のメリット・デメリットは、以下の通りです。

メリット①:いつでもどこでも授業を受けられる

オンライン家庭教師の最大の魅力は、自宅にいながら授業を受けられることです。

通塾や訪問指導のように移動の手間がなく、天候や交通状況に左右されることもありません。

スマートフォンやタブレットがあれば、旅行先や帰省中でも受講できるため、勉強のペースを崩さずに済みます。

時間の融通がききやすく、部活動や習い事と両立しやすいのも大きなメリットです。 

柔軟にスケジュール調整ができるのでありがたいです!

メリット②:全国から相性の良い教師を探せる

対面の家庭教師の場合、選べる教師は地域によって限られます。

しかし、オンライン家庭教師なら全国から指導実績のある先生を選択できます。

志望校の入試に詳しい先生や、お子さんの学習スタイルに合った先生を見つけやすいのが特徴です。

さらに、教師の変更がしやすいサービスも多いため、相性が合わない場合でも柔軟に対応できます。

娘は英語の評判が高い家庭教師にお願いしています!

メリット③:授業料が安い場合が多い

訪問型の家庭教師では、教師の交通費が加算されることがありますが、オンラインならそうした費用がかかりません。

そのため、比較的リーズナブルな料金で受講できることが多いです。

さらに、1回ごとの授業料が明確なサービスも多く、無駄な出費を抑えながら効率よく学習を進められます。

長期的な利用を考えると、無理なく続けられるかどうかは重要ですね!

メリット④:個別指導だと苦手科目を重点的に学べる

オンライン家庭教師は、1対1の個別指導を提供していることが多いです。

そのため、生徒一人ひとりの理解度や苦手科目に応じた学習ができるのが魅力。

特に高校受験では、得意科目を伸ばすよりも、苦手科目を克服したほうが全体の点数が上がる可能性が高いです。

個別指導だと、自分のペースで苦手科目にじっくり取り組めて、わからないところは気軽に質問できます。

苦手科目の克服には、個別指導型のオンライン家庭教師が向いているでしょう!

メリット⑤:授業の録画機能があると復習しやすい

オンライン家庭教師の中には、授業の録画が可能なサービスがあります。

自分が受けた授業を何度も見返せるので、復習や定着に役立つこと間違いなし。理解できなかったところを何度でもチェックできます。

また録画ができることで、授業中はノートを取る時間を減らし、講師の説明に集中できる点もメリットでしょう。

録画可能というのは、オンラインならではの強みだと言えます!

デメリット①:ネット環境や機材を揃える必要がある

オンライン家庭教師を利用するには、安定したインターネット環境が必要です。

Wi-Fiの接続が不安定だったり、通信速度が遅かったりすると、授業中に音声や映像が途切れてしまい、スムーズに学習が進まない場合もあります。

また、パソコン・タブレット・ヘッドセットなどの機材も用意しなければならず、扱いに慣れていないと最初は戸惑うこともあるでしょう。

特に、オンライン授業に適した環境が整っていない家庭では、事前にしっかりと準備をしておくことが重要です。

サービスによっては、機材トラブルのサポートをしてくれる場合もありますよ!

デメリット②:モチベーションや集中力を自分で保つ必要がある

オンライン授業は1人で受けることが多いため、対面授業と比べてモチベーションを維持しにくい場合があります。

周囲にライバルがいないため、競争意識が生まれにくく、気が緩んでしまうことも少なくありません。

また、家にはテレビやスマートフォン、ゲームなどの誘惑が多く、集中力を保つのが難しい場合もあります。

自主的に学習に取り組む姿勢が求められるため、スケジュール管理をしっかり行い、学習習慣を身につけることが大切です。 

筆者の娘は、オンライン自習室を利用して他の人と一緒に勉強していますよ!

サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

まとめ:レベルや講師との相性を考慮してサービスを選ぼう!

オンライン家庭教師を選ぶ時のポイントは、以下の5つです。

高校受験向けオンライン家庭教師の選び方

ポイントを押さえて選ぶことで、効率的に高校受験に向けた学習を進められるでしょう。

目標の高校を受験するために、お子さんにぴったりのサービスを見つけてあげてください!

サークルトイズのバナー

この記事を書いた人

教育クエストは、教育・子育て情報をわかりやすく発信するWebメディアです。保育士・教師・塾講師など、教育関係の実務経験があるライターが記事を執筆。表面上の情報ではなく、実体験やプロの知識を盛り込んで価値ある記事を目指しています。

目次