近年の高校生は部活やアルバイトで忙しく、なかなか時間が取れません。大学受験を意識して学習に取り組む生徒も多いでしょう。
そんな高校生におすすめなのがオンライン家庭教師です。

しかし、さまざまなサービスが展開されており、どれを選べば良いのか悩まれる方も少なくありません。
そこでこの記事では、高校生向けのオンライン家庭教師をランキング形式で紹介します。
- 1位|トライのオンライン個別指導塾:完全マンツーマン授業により苦手を残さない
- 2位|メガスタ:独自採点AIを掛け合わせた高品質な授業
- 3位|家庭教師の銀河:大学教授や保護者の80%以上が推奨する高品質な授業
- 4位|オンライン家庭教師ガンバ:相性ぴったりな講師と学習できるサービス
- 5位|オンライン家庭教師GIPS:レベルや目標に合わせた最適な学習プラン
- 6位|学研の家庭教師:生徒にぴったりな講師による徹底サポート
- 7位|オンライン家庭教師e-Live:大学生を中心とした講師による親しみやすい授業
- 8位|オンライン東大家庭教師友の会:難関大在籍の講師による高品質な授業
- 9位|Axisのオンライン家庭教師:志望校や課題に合わせた効率的な授業
- 10位|オンライン家庭教師東大先生:専属の東大生講師によるマンツーマン授業
また高校生がオンライン家庭教師を受けるうえでのメリット・デメリットについても解説しています。
良し悪しを見極めて、上手に活用してくださいね。




高校生向けオンライン家庭教師の選び方


まずは高校生向けオンライン家庭教師の選び方を解説します。
選ぶ時のポイントは、以下の5つです。
部活やアルバイトをしている高校生は多く、さらに電車通学だと通学時間もかかります。高校生は時間がない傾向にあります。
そのうえ高校では物理・科学・日本史などのように科目が細分化されるので、学習範囲が広いです。
テスト範囲も広いので、オンライン家庭教師をうまく活用して学習を進めてください。



サービスの利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
目的を明確にしてコースを選ぶ
大学受験の対策か、学校の成績アップか、苦手科目の克服か、目的を明確にしたうえでコースや授業内容を選ぶのが良いでしょう。
それぞれの目的に応じて、適切な指導方法やサービス内容は変わります。



現時点で必要としている内容を見極めて選ぶことが大切です。
小学校・中学校と比べて、高校の授業はさらに難しくなります。科目数も増えます。
目的にそったオンライン家庭教師を受講することで、高校の勉強をよりスムーズに進められるでしょう。
利用環境の整えやすさをチェック
オンライン家庭教師を利用するには、安定したインターネット環境と適切なデバイスが必要です。
事前に必要な機器やソフトウェアを確認し、自宅で快適に学べる環境を整えましょう。
また、静かな学習スペースを確保することも大切です。
利用環境が整っていないと、授業中に接続が途切れたり、集中できなかったりする恐れがあります。



しっかり環境を整えてから授業にたいですね!
講師の質・相性・指導スタイルで選ぶ
講師の質・相性・指導スタイルは、学習効果に大きな影響を与えます。
指導経験や専門性をチェックするとともに、講師が生徒のペースに合わせて教えてくれるかを確認しましょう。
事前に講師と話せる機会がある場合は、相性やコミュニケーションの取りやすさを確かめると安心です。
また高校生になると、しっかりと自分の意見を持っている子も増えてきます。



講師の好き嫌いがよりはっきりしてくるのが、高校生と言えるでしょう。
専門性が高く経験豊富な講師であっても、なんとなく相性が合うかどうか、といった点も確認しながら講師を選びましょう。



筆者の娘は、無料体験でいくつかのサービスを試してみましたよ!
料金設定で選ぶ
料金は家庭の負担に直結するため、明確で分かりやすい料金設定の会社を選びましょう。
授業料だけでなく、入会金や教材費、システム利用料などの追加費用が発生するかどうかも確認することが重要です。



特に成績アップのためには、継続的な学習が欠かせません。
また、料金が安すぎる場合は内容やサポート体制をよく確認し、適正な価格で高品質なサービスを受けられる会社を選びましょう。
特に高校生向けのコースは授業内容の難易度が上がるぶん、小中学生向けよりも高額になる傾向があります。
無理なく続けられる料金設定のオンライン家庭教師を探すのも大事な点です。



料金が高いと継続的な利用が困難になる場合も。
無理のない範囲で利用していきたいですね!
サポート内容が充実しているかチェック
授業以外のサポート内容も、選ぶ際の重要なポイントです。
例えば、質問対応のサポートや進路相談、定期的な学習状況のフィードバックがあると、学習効果をさらに高められます。



サポート内容が充実していると、保護者にとっても安心感があります。
特に高校は授業が進むスピードが早く、内容も高度です。
一度つまづくと授業についていくのが難しくなる可能性もあります。
そのため次の授業までにわからない点を解決しておくことが、スムーズな理解の手助けになるでしょう。わからない点をすぐに質問できるかどうかは重要なポイントになりそうです。



授業外でも質問に対応してくれるサービスは、すぐにわからないことを解消できるのでありがたかったみたいです!
無料体験があるかチェック
無料体験があると、実際の授業の進め方や講師との相性を事前に確認できます。
体験授業を活用して、講師の教え方やシステムの使いやすさを試してみましょう。
事前にサービスの内容を体験しておくと、利用を始めてから合わなかったと感じるリスクが少なくなります。



まずは無料体験を受けて、いくつかのオンライン家庭教師を比較検討することをおすすめします。
オンライン家庭教師の高校生向けおすすめランキング【2025年最新】


高校生向けのオンライン家庭教師おすすめランキングをまとめました。
自分に合ったサービスを選ぶために、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 1位|トライのオンライン個別指導塾:完全マンツーマン授業により苦手を残さない
- 2位|メガスタ:独自採点AIを掛け合わせた高品質な授業
- 3位|家庭教師の銀河:大学教授や保護者の80%以上が推奨する高品質な授業
- 4位|オンライン家庭教師ガンバ:相性ぴったりな講師と学習できるサービス
- 5位|オンライン家庭教師GIPS:レベルや目標に合わせた最適な学習プラン
- 6位|学研の家庭教師:生徒にぴったりな講師による徹底サポート
- 7位|オンライン家庭教師e-Live:大学生を中心とした講師による親しみやすい授業
- 8位|オンライン東大家庭教師友の会:難関大在籍の講師による高品質な授業
- 9位|Axisのオンライン家庭教師:志望校や課題に合わせた効率的な授業
- 10位|オンライン家庭教師東大先生:専属の東大生講師によるマンツーマン授業
1位|トライのオンライン個別指導塾:完全マンツーマン授業により苦手を残さない


トライのオンライン個別指導塾 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社トライグループ |
特徴 | 苦手なところもわかるまで教えてもらえる |
対応コース | 小学生・中学生・高校生・海外サポート・不登校サポート |
対応科目 | 算数・国語・英語・理科・社会・数学・小論文 |
料金 | 小学生:月16,280円~ 中学生:月17,600円~ 高校生:月21,120円~ |
オプション | Try IT・トライ式 AI教材・独自の学習管理システム |
教材タイプ | 自由に持ち込み |
無料体験 | 〇 |
添削サービス | 〇 |
公式サイト | https://www.try-online.jp/kobetsu/ |
- 自由に好きな教材を持ち込める
- 全国33万人の講師から選べる
- AIによるサポートが充実している
- 講師によっては授業料が高い
- 相性の良い講師が見つかりづらい場合もある
トライのオンライン個別指導塾は、マンツーマン形式の授業で集中しやすい環境が整っています。
高校生向けの学習プランは、一例として以下のように豊富なコースが用意されています。目的に合うコースを見つけやすいでしょう。
- 大学受験対策
- 難関大学受験対策
- 医学部/薬学部/歯学部/獣医学部受験
- 定期テスト・内申点対策
- 総合型選抜・推薦入試対策
- 英語資格検定対策
- 内部進学対策
- 部活との両立
- 不登校サポート
また疑問点はその場で解消できるため、理解を深めやすいのが特徴です。授業スピードが早い高校生にとっては、大事なポイントです。
さらに学校のワークや入試過去問など、自由に教材を持ち込めるので効率的に学べます。せっかく購入した参考書などが無駄になりません。使い慣れた教材で学習を進められます。
授業がない日でも無料で利用できる教材が豊富にあるので、自主学習をしっかりサポートしてもらえるでしょう。
2位|メガスタ:独自採点AIを掛け合わせた高品質な授業


メガスタ | |
---|---|
運営会社 | 株式会社バンザン |
特徴 | 授業採点AIによる授業の見守りがある |
対応コース | 小学生・中学生・高校生 |
対応科目 | 算数・国語・英語・理科・社会・数学 |
料金 | 入会金:19,800円 公立小・中学生:月23,584円~ 私立/国立小・中学生:月25,872円~ 高校生:月28,160円 |
オプション | 返金保証と成績保証 |
教材タイプ | 自由に持ち込み |
無料体験 | × |
添削サービス | あり(料金に含む) |
公式サイト | https://www.online-mega.com/ |
- 4万人の講師から相性の良い講師を選べる
- しっかりと学習状況を確認してもらえる
- 成績保証制度がある
- 無料体験がない
- 機材のレンタルに費用がかかる
メガスタでは、顔と手元を映す2台のカメラを活用して指導を行います。
講師はお子さんの表情や解答の様子をしっかり確認できるため、「理解したつもり」を防げますよ。
授業時間は1回80分とたっぷり確保されており、落ち着いて学習に取り組める環境です。
さらに、授業採点AIにより全ての授業が評価されるため、質の高い指導を受けられる点も大きな魅力です。



AIを活用したオンライン家庭教師はまだまだ少ないです。
メガスタは特に大学受験に力を入れており、公式サイトでは大学合格体験記が豊富に掲載されています。
E・D判定から志望大学に合格したという体験記も多く、オンライン家庭教師でも成果が出ていることがわかるでしょう。
マンツーマンで弱点・苦手科目を克服しつつ、志望大学に合わせた対策ができるのが魅力です。
3位|家庭教師の銀河:大学教授や保護者の80%以上が推奨する高品質な授業


家庭教師の銀河 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社Well-stone |
特徴 | 中学教員・大学教授・保護者の80%が推奨している |
対応コース | 小学生・中学生・高校生・高校受験・大学入試 |
対応科目 | 算数・国語・英語・理科・社会・数学 |
料金 | 小・中学生:1コマ60分 2,750円 高校生:1コマ60分 3,630円 |
オプション | なし |
教材タイプ | 自由に持ち込み |
無料体験 | 〇 |
添削サービス | 不明 |
公式サイト | https://well-stone.info/ |
- わからないところをすぐに質問できる
- 手元カメラで問題を解く過程もフォローしてもらえる
- 学習習慣を身につけやすい
- 主に大学生講師が授業を行っている
家庭教師の銀河では、生徒の手元をカメラで映しながら指導を行うため、理解のつまずきを見逃しません。
解答の過程も細かく確認し、難しい問題にも丁寧に対応してもらえます。
授業内容が難しくなる高校においては、解答の過程チェックは大事なポイントです。そのため、入試問題や応用問題なども理解しやすくなるでしょう。
また、LINEを活用したサポートにより、授業外でもスピーディに質問できます。



勉強への声掛けも行ってもらえるため、学習習慣が身についていないお子さんにも最適です。
高校生向けには「高校生コース」と「大学入試コース」が用意されています。
学校のテスト対策か、受験対策か、目的に合ったコースを選びましょう。
4位|オンライン家庭教師ガンバ:相性ぴったりな講師と学習できるサービス


オンライン家庭教師「ガンバ」 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社アップ |
特徴 | ・小学生から高校生まで幅広く対応 ・個別にカスタマイズされた学習プランを提供 |
対応コース | 小学生・中学生・高校生・不登校 |
対応科目 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
料金 | 小学生:月12,900円〜 中学生:月15,100円〜 高校生:月19,400円〜 |
オプション | 志望校対策コースや進学塾併用コースなど、多様なオプションを提供 |
教材タイプ | オリジナル教材、または学校で使用している教材 |
無料体験 | ◯(1回の体験授業が無料) |
添削サービス | ◯(料金に含まれる) |
公式サイト | 家庭教師のガンバ.jp |
- 勉強のやり方からしっかり学べる
- 何度でも無料で教師を交代してもらえる
- 定期テストから受験まで見てもらえる
- 難関校の受験には向いていない
オンライン家庭教師「ガンバ」では、学習の進め方から丁寧に指導してくれます。
お子さんの状況に合わせて最適な勉強方法を提案してくれるため、効率的な学習が可能です。



勉強が苦手な方や、不登校のお子さんにおすすめのサービスですよ。
また高校生コースでも、オンライン授業時間を1回30・45・60・90分から選べます。
勉強が苦手なお子さんでも、短い時間なら無理なく取り組めるでしょう。
さらに、授業の録画機能があるため、繰り返し復習できる点も便利です。
高校生になったけど勉強のやり方がわからない、とにかく勉強が苦手という場合は、オンライン家庭教師「ガンバ」がおすすめです。
5位|オンライン家庭教師GIPS:レベルや目標に合わせた最適な学習プラン


オンライン家庭教師GIPS | |
---|---|
運営会社 | 株式会社GIPS |
特徴 | 月額1万円代から始められるため取り組みやすい |
対応コース | 小学生・中学受験・中学生・高校生・医学部受験・海外の方 |
対応科目 | 算数・国語・英語・理科・社会・数学 |
料金 | 小学1~2年生:2,980円+指導料 小学3~4年生:3,980円+指導料 小学5~6年生:4,980円+指導料 中学1~2年生:6,980円+指導料 中学3年生:7,980円+指導料 高校1~2年生:8,980円+指導料 高校生(大学受験):9,980円+指導料 医学部受験:9,980円+指導料 |
オプション | なし |
教材タイプ | 自由に持ち込み |
無料体験 | 〇 |
添削サービス | 不明 |
公式サイト | https://gips-kateikyosi.com/ |
- 医学部の受験にも対応している
- オンライン用の自習室がある
- 授業時間外でもLINEで相談できる
- 講師数が少ない
- 授業がわかりにくい講師もいる
オンライン家庭教師GIPSでは、高校生向けに以下3つのコースが用意されています。目的に沿った最適なコースを選びやすいのが特徴です。
どれも難関大学出身の更新がマンツーマンで指導に当たります。
- 高1・高2コース
- 大学受験コース
- 医学部コース
定期テストや共通テスト対策から、小論文や苦手科目対策まで、幅広く対応しています。
また部活やアルバイトとの両立にも理解があり、スケジュールに合わせて都合が良い時間に学習できます。
さらにオンライン自習室が用意されており、授業時間外でも集中して学習に取り組めます。自習が重要になる高校生には嬉しいポイントです。
LINEを活用した質問対応により、疑問をその場で解消できる点も大きな魅力です。
6位|学研の家庭教師:生徒にぴったりな講師による徹底サポート


学研の家庭教師オンライン | |
---|---|
運営会社 | 株式会社学研エル・スタッフィング |
特徴 | 個別カリキュラムによる学習ができる |
対応コース | 幼児・小学生・中学生・中学受験・高校生・プロ家庭教師・高卒認定・不登校 |
対応科目 | 算数・国語・英語・理科・社会・数学 |
料金 | 幼児:4,400円~/時 小学1~2年生:3,190円~/時 小学3~6年生:3,300円~/時 中学1年生:3,520円~/時 中学2年生:3,630円~/時 中学3年生:3,960円~/時 高校1年生:4,730円~/時 高校2年生:4,840円~/時 高校3年生:5,500円~/時 高卒認定コース:4,730円~/時 不登校コース:5,170円~/時 |
オプション | なし |
教材タイプ | 自由に持ち込み |
無料体験 | × |
添削サービス | 不明 |
公式サイト | https://www.kame.co.jp/ |
- 個別カリキュラムを作成してもらえる
- コースの種類が豊富にある
- サポート内容が充実している
- 利用するコースによっては授業料が高い
学研の家庭教師では、独自のマッチングシステムにより生徒にぴったりの講師を選びだします。
相性の良い講師が授業を行うことで、より効率的でわかりやすい授業が可能です。
一人ひとりの様子に合わせて授業を進められるため、定期テストの成績UPや志望校への合格など、目標に向かって頑張りやすいですよ。
高校生向けには、以下のコースが用意されています。学年ごとのコースなので選びやすいです。
- 高校1年生コース
- 高校3年生コース
- 高校3年生コース
各学年ごとに定期テスト対策・医学部受験対策・難関大学対策など、さまざまな内容が選べるようになっています。
現状とこの先の目的に合った内容を選びやすいオンライン家庭教師といえるでしょう。
7位|オンライン家庭教師e-Live:大学生を中心とした講師による親しみやすい授業


オンライン家庭教師e-Live(イー・ライブ) | |
---|---|
運営会社 | LIVE株式会社 |
特徴 | ・マンツーマン授業 ・講師は大学生を中心に構成。年齢が近く親しみやすい ・自主学習スケジュールなどのサポートも |
対応コース | 小学生・中学生・高校生 |
対応科目 | 国語・算数・理科・社会・英語(その他特別科目にも対応可) |
料金 | 小学生:1コマ30分1,100円〜 中学生:1コマ30分1,650円〜 高校生:1コマ30分2,750円〜 |
オプション | オンライン模試・長期休みの季節講座など |
教材タイプ | オリジナル教材、学校教材持ち込み可能 |
無料体験 | ◯ |
添削サービス | ◯(オプション) |
公式サイト | オンライン家庭教師.com |
- 学習習慣の定着を図れる
- 授業の録画を見直せる
- オンライン自習室を活用できる
- 機材の購入や入会金などに費用がかかる
オンライン家庭教師e-Liveは、「わかる、できる、定着する」をテーマにした指導を行っています。
オンライン面談やフォローを重ねることで、知識の定着をしっかりサポートする仕組みが特徴です。



初めてオンライン家庭教師を利用する方や、相性の合う教師を探している方にもおすすめのサービスです。
普段の学習やテスト前の対策など、時期に応じた授業が受けられるため、効率的に学習できますよ。
また、表情と手元をカメラで同時に確認できるため、生徒のつまずきを見逃しません。
高校生向けには、特に大学受験対策に力を入れているようです。
講師はすべて現役東大生によるマンツーマンとのことで、難関大学を志望している高校生にもピッタリでしょう。
定期面談も行っており、メンタル面までサポート。不安が多い大学受験を乗り切るには最適なオンライン家庭教師です。
8位|オンライン東大家庭教師友の会:難関大在籍の講師による高品質な授業


オンライン東大家庭教師友の会 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社トモノカイ |
特徴 | 難関大在籍の講師に学べる |
対応コース | 小学生・中学生・高校生・大学受験 |
対応科目 | 算数・国語・英語・理科・社会・数学 |
料金 | 小学1~6年生:3,850円~/時間 中学1~3年生:3,850円~/時間 高校1~2年生 3.850円~/時間 高校3年生・大学受験生:4.400円/時間 |
オプション | なし |
教材タイプ | 自由に持ち込み |
無料体験 | 〇 |
添削サービス | × |
公式サイト | https://online.tomonokai.net/ |
- 15分単位で授業時間を調節できる
- 無料で機材を貸し出してもらえる
- 運営実績28年
- コースによっては授業料が高くなる
- 大学生講師による授業がメイン
オンライン東大家庭教師友の会では、難関大学の学生から選抜された講師による質の高い指導が受けられます。
WEBカメラを使用した授業で、生徒の疑問やつまずきを見逃さずサポートします。
さらに、授業時間は15分単位で調整可能なため、習い事や部活で忙しいお子さんでも柔軟に受講が可能です。
難関大学受験対策に対応しており、効率的に学力を伸ばせるのが特徴。高校生向けには、以下のコースが用意されています。
- 中高一貫・内部進学コース
- 大学受験対策コース
- 医学部コース
「中高一貫・内部進学コース」が用意されているのは珍しいですね。
中高一貫校のお子さんならでは悩みに寄り添ってくれるオンライン家庭教師です。
9位|Axisのオンライン家庭教師:志望校や課題に合わせた効率的な授業


Axisのオンライン家庭教師 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ワオ・コーポレーション |
特徴 | 受験のプロによる授業が受けられる |
対応コース | 小学生・中学生・高校生 |
対応科目 | 算数・国語・英語・理科・社会・数学 |
料金 | 入会金:22,000円 システム費2,640円+指導料 小学生指導料:月13,200円〜 中学生指導料:月13,464円~ 高校生指導料:月14,344円~ |
オプション | なし |
教材タイプ | デジタル教材 |
無料体験 | 〇 |
添削サービス | 〇 |
公式サイト | https://axis.onl/ |
- 45年分の指導ノウハウを活かした授業を受けられる
- 最新AIシステムを活用して必要な学習内容を分析してもらえる
- 教育アドバイザーがいる
- プランによっては授業料が高くなる
- 授業時間が固定されている
Axisは、大学受験の合格実績が豊富です。
2024年度は国公立大学が2,044名、私立大学は6,816名、国公立医学部は91名の合格実績があります。
長年の指導経験を活かし、各入試の特徴を踏まえた志望校別の授業を提供しています。
授業は現役大学生の講師が担当しており、大学生活のリアルな話を聞けるため、お子さんのモチベーション向上にもつながるでしょう。



また、教育アドバイザーが在籍しており、不安や悩みを気軽に相談できる環境が整っています。
高校生向けに用意されている指導プランが幅広いのも特徴です。
- 難関国立・私立大学対策
- 地方国公立大学対策
- 地方私立大学対策
- 大学入学共通テスト対策(旧センター試験)
- 小論文対策
- 医学部対策
- 塾・予備校併用対策
- 帰国生入試対策
- 生活・学習・進路指導(既卒生)
主に大学受験対策に関するプランが豊富です。志望大学の対策ができるプランが見つかるでしょう。
10位|オンライン家庭教師東大先生:専属の東大生講師によるマンツーマン授業


オンライン家庭教師東大先生 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社東大先生 |
特徴 | 現役東大生による授業が受けられる |
対応コース | オンライン個別指導室コース |
対応科目 | 算数・国語・英語・理科・社会・数学 |
料金 | オンライン個別指導室コース:月24,800円 その他:要問い合わせ |
オプション | 24時間LINEサポート |
教材タイプ | 自由に持ち込み |
無料体験 | 無料学習相談あり |
添削サービス | 不明 |
公式サイト | https://todai-sensei.jp/ |
- 厳選された東大生講師による高品質な授業を受けられる
- 24時間LINEで質問できる
- オンライン自習室を活用できる
- 実績が少ない
- 直前で授業をキャンセルすると料金がかかる
オンライン家庭教師東大先生では、現役東大生が講師を担当します。
年齢が近い講師から指導を受けたいお子さんにおすすめです。



受験対策だけでなく、大学生活のリアルな話も聞けるため、学習意欲の向上につながるでしょう。
24時間いつでもLINEで手軽に質問できるのも魅力。わからない点をすぐに解決できるのは、高校生にとって大事なポイントです。
また、オンライン自習室が設けられており、カメラで手元を映しながら他の生徒と一緒に学習できるため、集中して自主学習にも取り組めます。
高校生におすすめのオンライン家庭教師を目的別に紹介


ここからは、高校生におすすめのオンライン家庭教師を以下の目的別に紹介します。
ぜひ、選ぶ時の参考にしてください。
不登校におすすめの高校生向けオンライン家庭教師
サービス名 | 学研のオンライン家庭教師 | トライのオンライン個別指導塾 | マナリンク |
---|---|---|---|
特徴 | 個別カリキュラムによる学習ができる | 苦手なところもわかるまで教えてもらえる | 最短で結果につなげるオンラインレッスン |
対応科目 | 国語・英語・理科・社会・数学 | 国語・英語・理科・社会・数学 | 国語・英語・理科・社会・数学 |
教材タイプ | 自由に持ち込み | 自由に持ち込み | 自由に持ち込み |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
こちらのオンライン家庭教師では、不登校コースがそれぞれ用意されています。
そのため、お子さんの様子に合わせて授業を進めてもらえます。
マンツーマンのオンライン家庭教師であれば、周囲の目を気にせず自分のペースで学習を進められるのが魅力です。
専任の講師に対応してもらえるので、メンタル面や生活面のサポートもばっちり。
お子さんやご両親の悩みにも親身に乗ってもらえるため、安心して利用できるでしょう。
料金が安い高校生向けオンライン家庭教師
サービス名 | オンライン家庭教師GIPS | オンライン家庭教師銀河 | オンライン家庭教師WAM |
---|---|---|---|
料金 | 高校1~2年生:8,980円+指導料 高校生(大学受験):9,980円+指導料 医学部受験:9,980円+指導料 | 高校生:1コマ60分 3,630円 | 高校1年 40分週1回コース(月4回):9,200円〜 高校2年 40分週1回コース(月4回):9,400円〜 高校3年 40分週1回コース(月4回):10,600円〜 |
対応コース | 小学生・中学受験・中学生・高校生・医学部受験・海外の方 | 小学生・中学生・高校生・高校受験・大学入試 | 小学生・中学生・高校生 |
無料体験 | 〇 | 〇 | 〇 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
こちらには、1回あたりの授業料が比較的安いサービスを揃えました。
学力の向上は、短期間では難しいものです。
しかし、授業料が高いと継続的な利用が困難な場合もあるでしょう。
授業料の安いサービスであれば、費用の負担が少ないため長期的に利用しやすいです。
無理のないペースで効率的に、目標に向かって進められますよ!
大学受験におすすめの高校生向けオンライン家庭教師
サービス名 | トライのオンライン個別指導塾 | Axisのオンライン家庭教師 | メガスタ |
---|---|---|---|
対応コース | ・大学受験対策 ・難関大学受験対策 ・医学部/薬学部/歯学部/獣医学部受験 ・定期テスト・内申点対策 ・総合型選抜・推薦入試対策 ・内部進学対策 | ・難関国立・私立大学対策 ・地方国公立大学対策 ・地方私立大学対策 ・大学入学共通テスト対策(旧センター試験) ・小論文対策 ・医学部対策 | ・一般入試対策 ・総合型/学校推薦型対策 ・共通テスト対策 |
教材タイプ | 自由に持ち込み | 自由に持ち込み | 自由に持ち込み |
添削サービス | 〇 | × | あり(料金に含む) |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
高校生になると、徐々に大学受験を意識してくるお子さんが多いでしょう。
こちらには、大学受験に対応しているサービスを揃えました。
どのサービスも合格実績が豊富で、安心して任せられます。
目標の大学やお子さんのレベルに適した授業を行ってもらえるので、効率的に学力を伸ばせますよ。
高校生がオンライン家庭教師を受けるメリット


高校生がオンライン家庭教師を受けるメリットは、以下の4つです。
好きな場所で授業を受けられる
オンライン家庭教師なら、自宅など好きな場所で授業を受けられます。
通学や移動の手間が省けるため、時間を有効に活用できるでしょう。
また、リラックスできる環境で学べるので、集中力も高められます。
部活動や課外活動が忙しい高校生にとって、移動時間を省けるのは大きな利点です。



筆者の娘は塾もオンライン家庭教師も利用したことがあるのですが、自分の部屋で授業を受けるのが集中できるようでした!
授業時間を柔軟に設定できる
オンライン家庭教師では、授業時間を自分のスケジュールに合わせて柔軟に設定できます。
夜遅くや週末など、自分にとって都合の良い時間に授業を受けられる点が大きな魅力です。
特に、部活動・塾・アルバイトなどと両立したい高校生にとって、時間の自由度が高いオンライン家庭教師は便利です。



部活から帰ると8時を過ぎていることも。
遅い時間でも授業を受けられるのはありがたいですね!
費用を抑えられる
オンライン家庭教師は、講師の通勤費や教室維持費がかからない分、料金が比較的安く設定されていることが多いです。
そのため、対面授業と比べると費用を抑えられます。
また、教材がデジタル化されていたり自由に持ち込んだりできる点もコストカットできる大きな要因です。
講師の選択肢が多い
オンラインでは地理的な制約がないため、全国や場合によっては海外の講師からも選択が可能です。
得意科目や教え方、指導経験など、自分のニーズに合った講師を見つけやすい魅力があります。
特に難関大学を目指す場合や専門的な科目を学びたい場合、優秀な講師を選べるのは大きなメリットです。



筆者の娘は、志望校出身の講師に担当してもらいましたよ!
大学生活の様子も聞けて、より一層頑張ろうと思えたようでした。
高校生がオンライン家庭教師を受けるデメリット


高校生がオンライン家庭教師を受けるデメリットは、以下の4つです。
教師が生徒の様子を把握しづらい
オンライン授業では、教師が生徒の細かな表情や態度を確認しにくい場合があります。
対面授業であれば、生徒が理解していない様子や集中が切れている様子をすぐに察知できますが、オンラインでは判断が難しいです。
そのため、授業の進行がスムーズにいかないこともあります。
ただ小中学生と違い、高校生であればわからない点は積極的に質問するなど、対策しつつ授業に臨むのが良いでしょう。



授業の後に「今日はどうだった?」と声をかけて様子を確認していました!
モチベーションや集中力の維持が難しい
オンライン授業は自宅で行うことが多いため、気が緩みやすく、自主的に集中するのが難しい場合があります。
また、教師や同級生との直接的な交流がないため、モチベーションの維持が難しいと感じる生徒も少なくありません。
そのため、サービスを利用する場合は自己管理能力が重要です。
高校生ということもあり、工夫をして自己管理するいい機会とも言えるかもしれません。
オンライン自習室や息抜きなどをうまく交えつつ勉強する習慣が身につけば、目標達成に近づけるでしょう。



筆者の娘は、オンライン自習室をよく活用していましたよ!
他の人が勉強する様子を見ると、自分も頑張ろうと思えるようでした。
自習する環境を整えにくい
オンライン授業を効果的に受けるためには、静かで集中できる環境が必要です。
しかし、家庭の事情や住環境によっては、そのような学習スペースの確保が難しい場合もあります。
家族の生活音や騒がしい環境が、学習の妨げになるケースも少なくありません。
近年ではイヤホンをつけて周囲の雑音を遮断するのも、ひとつの方法かもしれないので試してみてくださいね。



筆者の家では、勉強する時間を決めていました。
その時間はできるだけ静かに過ごせるように配慮していましたよ。
機材やインターネット環境を整える必要がある
オンライン授業には、パソコンやタブレット、安定したインターネット接続が必要です。
これらの機材や通信環境が整っていない場合、授業中にトラブルが発生し、学習が中断されることもあるでしょう。
特に通信環境が不安定だと、授業内容を十分に理解できないリスクが高まります。



サービスによっては、通信トラブルのサポートを行ってくれる場合も。
質問したら丁寧に教えてくれるので助かりました!
まとめ:自分のレベルや目標にあったサービスを利用しよう!
高校生がオンライン家庭教師を選ぶ時のポイントは、以下の5つです。
それぞれのポイントを意識して選ぶことで、学習習慣の定着や志望校の合格など、目標に近づけるでしょう。
高校生になると定期テストや大学受験など、勉強する必要がある機会が増えます。学校と自習だけでは補えないことも増えてくるでしょう。
オンライン家庭教師であれば、家で効率的に勉強する手助けになります。
サービスごとに特色があるので、目的にあったものを選ぶことが大切です。まずは無料体験を利用して、合うかどうかチェックしてみてくださいね!