教育クエストは、大型遊具のレンタルサービス『サークルトイズ』が運営するWebメディアです。
大型遊具のサブスク『サークルトイズ』はこちら →

大学受験向けオンライン家庭教師おすすめランキング10社比較【2025年最新】

本サイトには広告が表示されます
大学受験向けオンライン家庭教師おすすめランキング

大学受験は、志望校のレベル受験科目に応じた学習が必要となります。

オンライン家庭教師を利用すると、それぞれの目的に合った効率的な学習につなげやすいです。

しかし、さまざまなサービスが展開されているため、どのように選べば良いのか悩む方も多いでしょう。

そこでこの記事では、高校生向けオンライン家庭教師の中でも、特に大学受験向けのおすすめオンライン家庭教師をランキング形式で紹介します。

スクロールできます
1位
東進オンライン学校
2位
スタディサプリ
3位
オンライン家庭教師の
サクシード
メガスタ家庭教師の銀河トライの
オンライン個別指導塾
オンライン家庭教師
ガンバ
Axisのオンライン家庭教師学研の家庭教師オンラインオンライン家庭教師GIPS
東進オンライン学校スタディサプリオンライン家庭教師のサクシードのロゴメガスタ家庭教師の銀河トライのオンライン個別指導塾オンライン家庭教師「ガンバ」Axisのオンライン家庭教師のロゴ学研の家庭教師オンライン家庭教師GIPSのロゴ
要問い合わせ高校講座 & 大学受験講座:
・月2,178円(ベーシックコース)
・月10,780円(合格特訓コース)
高校生コース:4,290円/時間~高校生:月28,160円高校生:1コマ60分 3,630円高校生:月21,120円~高校生:月19,400円〜高校生指導料:月14,344円~高校1年生:4,730円~/時
高校2年生:4,840円~/時
高校3年生:5,500円~/時
不登校コース:5,170円~/時
高校1~2年生:8,980円+指導料
高校生(大学受験):9,980円+指導料
医学部受験:9,980円+指導料
各教科の実力派講師陣による映像授業をうけられる動画学習とプロ講師による授業全国16万人の講師から自分にぴったりの先生を見つけやすい授業採点AIによる授業の見守りがある中学教員・大学教授・保護者の80%が推奨している苦手なところもわかるまで教えてもらえる個別にカスタマイズされた学習プランを提供受験のプロによる授業が受けられる個別カリキュラムによる学習ができる月額1万円代から始められるため取り組みやすい
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

また「大学受験向けオンライン家庭教師の選び方」についても解説しました。

大学受験は、志望大学のレベルや入試内容に合った対策が必要です。そのため講師もしっかり選びましょう。

大学受験向けオンライン家庭教師の選び方

91.5%の大学受験生が、オンライン授業は「対面と変わらない・オンラインの方が良い」と回答しています。

オンライン家庭教師についてイメージしづらい親世代の方もいるかもしれませんが、今や一般的な学習方法になってきています。

選ぶ時のポイントやメリット・デメリットもあわせて解説しているので、ぜひ参考にしてください!

目次
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

大学受験向けオンライン家庭教師の選び方

大学受験向けオンライン家庭教師の選び方

大学受験向けオンライン家庭教師の選び方は、以下の7つです。

志望大学のレベルに合った指導実績のある講師を選ぶ

オンライン家庭教師の質は、講師の実力によって大きく左右されます。

そのため、講師は志望大学のレベルに合った指導ができるか、講師は受験指導の経験が豊富か、志望校の傾向を熟知しているか、などを事前に確認しましょう。

  • 講師は志望大学のレベルに合った指導ができるか
  • 講師は受験指導の経験豊富か
  • 志望校の傾向を熟知しているか

これらを満たす講師であれば、志望大学のレベルや出題傾向に合わせた効率的な勉強・対策ができるでしょう。

また、現時点の学力から志望大学の合格を勝ち取るためには、基礎固めが必要なのか、応用力が必要なのか、といった判断も受験経験が豊富な講師なら可能です。

指導実績・口コミなどを参考に講師を選びましょう!

過去の合格実績をチェックする

各オンライン家庭教師サービスの合格実績ページを確認し、志望大学に合格した生徒がいるかどうかチェックしておきましょう。

特に難関大学を受験する場合は、過去に合格者がいるかどうかはしっかり確認しておく必要があります。

志望校の合格実績が豊富にあると、安心感がありますね!

また合格実績と共に、合格した生徒の口コミを掲載している場合も多いです。

授業内容や指導方法などについて体験談が書かれていることが多いので、合わせて口コミや評判をチェックしておくことも大切です。

苦手科目をわかりやすく教えてくれる講師を選ぶ

大学受験では、苦手科目の点数を伸ばすことが合格の鍵になることも珍しくありません。

しかし、苦手科目は独学ではなかなか克服しづらいですよね。

そのため、苦手科目をわかりやすく教えてくれるオンライン家庭教師を選ぶことが大切です。

以下の項目に当てはまる講師かどうかチェックしてみましょう。

  • 生徒の理解度に合わせた柔軟な説明ができる
  • どこでつまずいているのか見抜ける
  • 説明がわかりやすいと感じる
  • 質問しやすい雰囲気がある

得意科目を伸ばすのも大事ですが、苦手科目を克服すると、合計点数が大きく伸びる可能性が出てきますよ。

娘は英語が苦手だったので、苦手科目の強化を目的として選びましたよ!

方向性・目的に合うコースを選ぶ

志望大学がまだ決まっていない場合は、現時点での方向性に合うコースを選びましょう。

オンライン家庭教師には、基礎固めから応用難関大学向けまで、さまざまなコース・プランが用意されています。

まずは模試などの結果から、今の自分に必要なコースを選ぶのも良いでしょう。

コースによって短期集中型年間カリキュラム型など、指導スタイルも異なるため、無理なく続けられるプランを選びましょう。

サポート内容の充実さで選ぶ

大学受験は学習の積み重ねだけでなく、受験戦略やモチベーションの維持も重要になります。

そのため、オンライン家庭教師を選ぶ際は、授業だけではなく、進路相談学習管理志望校対策などの充実度も確認しましょう。

特に、模試の分析や出願戦略のアドバイスを受けられるサービスは、受験を成功に導くための大きな助けになります。

また、定期的な面談があると、学習の進捗を把握しやすく、モチベーション維持にもつながりやすいです。

定期的に面談があると、保護者としても状況がわかるので安心でした!

利用環境の整えやすさを確認する

オンライン授業を受けるには、インターネット環境や適切なデバイス(パソコンやタブレットなど)が必要です。

通信が不安定だと授業がスムーズに進まなかったり、映像や音声が途切れたりするため、安定したWi-Fi環境を確保しておくことも重要です。

また、オンライン授業は自宅で行うことが多いため、集中できる学習スペースを確保してください。

受験勉強は長期戦になるため、快適に学習を進められる環境を整えておきましょう。

まずは無料体験を活用する

無料体験を実施しているオンライン家庭教師も多いです。

講師との相性や、授業の進め方授業の難易度などを無料体験でチェックしておきましょう。

実際に試してみないとわからないことも多いので、まずは無料体験をいくつか受けてみることをおすすめします。

講師の教え方や相性を見極める良い機会になりますよ。

サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み

大学受験向けオンライン家庭教師おすすめランキング10社比較

大学受験向けオンライン家庭教師おすすめランキング

ここからは、おすすめの大学受験向けオンライン家庭教師をランキング形式で紹介します!

1位:東進オンライン学校|超一流講師陣による質の高い授業

東進オンライン学校
総合評価 4.8点
カリキュラムの質の高さ4.5
コストパフォーマンス
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度5
サポートの充実度5
東進オンライン学校
運営会社株式会社ナガセ
特徴各教科の実力派講師陣による映像授業をうけられる
対応コース演習充実講座・標準講座・実践力養成講座
対応科目算数・国語・理科・社会・英語・数学
月額料金小学1~2年生:2,178円~
小学3~6年生:3,278円~
中学1~3年生:3,278円~
高校生:通期講座1講座83,000円
オプションなし
教材タイプ紙テキスト(ダウンロードして印刷)
無料体験
添削サービス×
公式サイト小学部:https://www.toshin-online.com/shogaku
中学部:https://www.toshin-online.com/chugaku/
東進ハイスクール在宅受講コース:https://www.toshin-zaitaku.com/
メリット
  • 質の高い講師陣の授業
  • 自分のペースで学習できる
  • 多様な教材と充実したサポート
  • 映像授業は約1万種類
  • 高校入門から超東大レベルまで12段階のレベル
デメリット
  • 料金が比較的高い
  • 自主学習能力が求められる

東進の講師陣は、日本全国から厳選された大学受験のエキスパートです。

超一流講師による質の高い授業を、自宅で個別に受講できます。

授業は約1万種類。すべて映像配信されているため、一人ひとりの学力や目標に応じた最適な学習が可能ですよ!

また、学習レベルは高校入門から超東大レベルまで12段階に分かれており、自分に合ったレベルからスタートできます。

さらに、自分に合ったスケジュールで毎日受講できるので、1年分の授業を最短2週間〜3カ月で修了することも可能。

志望校合格に向けて、効率的に学力を伸ばせるのが特徴です。

2位:スタディサプリ|動画学習で先取り学習・復習が柔軟に可能

スタディサプリ
総合評価 4.8点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス5
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度5
サポートの充実度4
スタディサプリ
運営会社株式会社リクルート
特徴動画学習とプロ講師による授業
対応コース小学講座・中学講座・高校講座・大学受験講座
対応科目国語・算数・理科・社会・英語
料金小学講座:
・月2,178円(毎月払い)
・年間21,780円(月あたり1,815円)
中学講座:
・月2,178円(ベーシックコース)
高校講座 & 大学受験講座:
・月2,178円(ベーシックコース)
・月10,780円(合格特訓コース)
オプション追加テキスト冊子等
教材タイプオリジナル動画教材・PDF教材
無料体験あり(14日間)
添削サービスなし
公式サイトhttps://studysapuri.jp/
メリット
  • 多彩な講師陣による質の高い授業
  • 戻り学習・先取り学習もできる
  • 月1,815円〜の手頃な価格
  • 合格特訓コースは担当コーチがサポート
デメリット
  • 動画授業のみ
  • 自分で学習スケジュール管理する

スタディサプリは、映像授業が特徴的なサービスです。

多彩な講師陣による質の高い授業を、自分のペースで進められるのが大きな魅力。

動画授業なので、苦手な部分を復習したり、先取り学習をしたりと、柔軟な学習スタイルに対応しています。

大学受験向けには、以下2種類のコースが展開されています。

  • ベーシックコース
  • 合格特訓コース

ベーシックコースは月額1,815円〜と手頃な価格で受講できますが、質問対応は含まれていません。

一方「合格特訓コース」では、担当のコーチがつき、個別指導を受けながら学習を進められますよ!

スタディサプリの口コミ・評判については以下の記事もご覧ください。

3位:オンライン家庭教師のサクシード|目的に適したコースで効率的な学習が可能

オンライン家庭教師のサクシードのロゴ
総合評価 4.8点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス4.5
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度4.5
サポートの充実度5
オンライン家庭教師のサクシード
運営会社株式会社サクシード
特徴全国16万人の講師から自分にぴったりの先生を見つけやすい
対応コース小学生コース
中学生コース
高校生コース
その他コース
対応科目国語・数学・理科・社会・英語・小論文・面接
月額料金小学5・6年生(学校補習):5,445円/1回
中学1・2年生:5,940円/1回
高校生:6,765円/1回
オプションなし
教材タイプ自由に持ち込み
無料体験
添削サービス
公式サイトhttps://www.benkyo.co.jp/course/online/
メリット
  • 1度の授業で複数科目を受講できる
  • 女性講師が良い等の指定も可能
  • 学年が上がっても授業料が変わらない
デメリット
  • 講師がなかなか決まらない場合がある

家庭教師のサクシードは、創立から約20年にわたり信頼と実績を積み重ねてきた家庭教師サービスです。

全国に16万人以上の講師が在籍しており、生徒一人ひとりの目標達成をサポートしています。

入会金や教材費が無料で、低価格ながら質の高い授業を受けられるも魅力の1つです。

多数の女性講師が在籍しており、希望に応じて指定可能ですよ。

大学受験向けには、以下のコースを提供しています。

  • 大学受験コース
  • 総合型選抜・推薦入試対策コース

さらに、大学受験コースは、以下のカリキュラムから選択可能です。

  • 国公立大入試対策コース
  • 早慶上智入試対策コース
  • マーチ入試対策コース
  • 日東駒専入試対策コース
  • 医歯薬入試対策コース
  • 共通テスト対策コース
  • 総合型選抜・推薦入試対策コース
  • 推薦入試対策コース

目的にあったカリキュラムを選択することで、より効率的な学習につなげられるでしょう。

4位:メガスタ|総合型・学校推薦型に強い

メガスタ
総合評価 4.7点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス3.5
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度5
サポートの充実度5
メガスタ
運営会社株式会社バンザン
特徴授業採点AIによる授業の見守りがある
対応コース小学生・中学生・高校生
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学
料金入会金:19,800円
公立小・中学生:月23,584円~
私立/国立小・中学生:月25,872円~
高校生:月28,160円
オプション返金保証と成績保証
教材タイプ自由に持ち込み
無料体験×
添削サービスあり(料金に含む)
公式サイトhttps://www.online-mega.com/
メリット
  • 総合型・学校推薦型に強い
  • 4万人の講師から相性の良い講師を選べる
  • しっかりと学習状況を確認してもらえる
  • 成績保証制度がある
デメリット
  • 無料体験がない
  • 機材のレンタルに費用がかかる

メガスタは、2台のカメラを活用した指導を行うオンライン家庭教師サービスです。

顔と手元の両方を映すことで、生徒の表情や解答の様子をしっかり確認できるため「理解したつもり」を防げます。

授業時間は1回80分~と十分に確保されており、焦らずじっくりと学習に取り組める環境が整っているのも魅力です。

さらに授業採点AIにより、すべての授業が評価されることで、授業の質をブラッシュアップする仕組みが採用されています。

AIを活用し、授業内容などを常に改善しています。そのため、常に高品質な指導が受けられますよ。

大学受験向けには、以下のコースを展開しています。

  • 一般入試対策
  • 総合型・学校推薦型対策
  • 共通テスト対策

受験のタイプにあわせてコースを選べるので、効率的な学習が可能です。

特に、総合型・学校推薦型入試において日本最大級の合格実績を掲げています。

昨今、一般入試から総合型・学校推薦型経の入学者の割合が増えており、その変化に対応しているオンライン家庭教師です。

さらに高校1・2からの内申点対策にも対応しています。

志望校に合わせた対策をしてもらえるので、逆転合格にもつなげられますよ!

5位:家庭教師の銀河|「勉強が苦手」でもやる気を引き出す

家庭教師の銀河
総合評価 4.7点
カリキュラムの質の高さ4.5
コストパフォーマンス5
サービスの使いやすさ4.5
利用者の満足度4.5
サポートの充実度5
家庭教師の銀河
運営会社株式会社Well-stone
特徴中学教員・大学教授・保護者の80%が推奨している
対応コース小学生・中学生・高校生・高校受験・大学入試
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学
料金小・中学生:1コマ60分 2,750円
高校生:1コマ60分 3,630円
オプションなし
教材タイプ自由に持ち込み
無料体験
添削サービス不明
公式サイトhttps://well-stone.info/
メリット
  • 学習習慣を身につけやすい
  • わからないところをすぐに質問できる
  • 手元カメラで問題を解く過程もフォロー
デメリット
  • 主に大学生講師が授業を行っている

家庭教師の銀河は、生徒の自立学習を重視した指導方針を持つ家庭教師サービスです。

特に「勉強が苦手・学習習慣が身についていない」といったお子さんに対して、やる気を引き出すことからサポートを開始します。

そのため、勉強への苦手意識を克服しながら、無理なく学習習慣を身につけられるのが特徴です。

また、業界最安クラスの授業料で提供されており、コストを抑えながら質の高い指導を受けたい方にもおすすめですよ。

高校生向けには、学校のテスト対策を行う「高校生コース」と、受験対策に特化した「大学入試コース」があります。

それぞれの目標に応じた指導を受けられるので、志望校の合格に向けて効率的に学べるでしょう。

6位:トライのオンライン個別指導塾|完全マンツーマン指導により苦手を残さない

トライのオンライン個別指導塾
総合評価 4.6点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス3.5
サービスの使いやすさ4.5
利用者の満足度5
サポートの充実度5
トライのオンライン個別指導塾
運営会社株式会社トライグループ
特徴苦手なところもわかるまで教えてもらえる
対応コース小学生・中学生・高校生・海外サポート・不登校サポート
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学・小論文
料金小学生:月16,280円~
中学生:月17,600円~
高校生:月21,120円~
オプションTry IT・トライ式 AI教材・独自の学習管理システム
教材タイプ自由に持ち込み
無料体験
添削サービス
公式サイトhttps://www.try-online.jp/kobetsu/
メリット
  • 完全マンツーマン
  • 基礎固めから難関大学対策まで幅広い
  • 自由に好きな教材を持ち込める
  • 全国33万人の講師から選べる
  • AIによるサポートが充実している
  • 教育プランナーに学習カリキュラムや進路の相談が可能
デメリット
  • 講師によっては授業料が高い
  • 相性の良い講師が見つかりづらい場合もある

トライのオンライン個別指導塾は、完全マンツーマン指導を採用しています。

生徒一人ひとりの学習目的やペースに合わせた、効果的な指導を受けられるのが特徴です。

講師と密に対話をしながら進められるため、集中しやすく、疑問点をその場で解決できる環境が整っています。

また、全国に33万人以上の講師が在籍しており、志望校の在校生や豊富な指導経験を持つ教師など、目的に合った講師を選べるのも魅力です。

講師の交代は何度でも無料で可能なため、相性の良い先生を見つけられる安心感があります。

大学受験向けには、以下のようなコースが提供されています。

基礎固めから難関大学まで、幅広く対応しています。

  • 大学受験対策
  • 総合型選抜・推薦入試対策
  • 部活との両立
  • 不登校サポート
  • 難関大学受験対策
  • 医学部/薬学部/歯学部/獣医学部受験
  • 小論文/面接対策
  • 中高一貫校サポート
  • 苦手科目集中対策

さまざまな種類があるので、自分の目的に合ったコースを選びやすいですよ。

合格実績も公開されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

体験授業も実施中です。

わずか30秒で日時の予約ができますよ。

7位:オンライン家庭教師ガンバ|子どもの様子に合わせた個別学習プラン

オンライン家庭教師「ガンバ」
総合評価 4.5点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス3.5
サービスの使いやすさ4.5
利用者の満足度4.5
サポートの充実度5
オンライン家庭教師「ガンバ」
運営会社株式会社アップ
特徴・小学生から高校生まで幅広く対応
・個別にカスタマイズされた学習プランを提供
対応コース小学生・中学生・高校生・不登校
対応科目国語・算数・理科・社会・英語
料金小学生:月12,900円〜
中学生:月15,100円〜
高校生:月19,400円〜
オプション志望校対策コースや進学塾併用コースなど、多様なオプションを提供
教材タイプオリジナル教材、または学校で使用している教材
無料体験◯(1回の体験授業が無料)
添削サービス◯(料金に含まれる)
公式サイト家庭教師のガンバ.jp
メリット
  • 勉強のやり方からしっかり学べる
  • 何度でも無料で教師を交代してもらえる
  • 定期テストから受験まで見てもらえる
  • 授業は1回30分〜
  • 授業を録画して見返せる
デメリット
  • 難関大学の受験には向いていない

オンライン家庭教師「ガンバ」は、勉強が苦手なお子さんや不登校の生徒に寄り添った指導を行うことを得意としています。

学習の進め方から丁寧にサポートし、一人ひとりの状況に合わせた最適な勉強方法を提案するため、無理なく学習を継続可能です。

授業時間は30分~と短時間から始められるので、勉強が苦手なお子さんでも負担なく取り組めますよ。

また、授業の録画機能があるため、必要なときに何度でも見直しが可能です。

勉強が嫌いだけど大学進学を希望している方向けのオンライン家庭教師です。

8位:Axisのオンライン家庭教師|最新の受験情報を元にした徹底サポート

Axisのオンライン家庭教師のロゴ
総合評価 4.5点
カリキュラムの質の高さ4.5
コストパフォーマンス4.5
サービスの使いやすさ4.5
利用者の満足度4.5
サポートの充実度4.5
Axisのオンライン家庭教師
運営会社株式会社ワオ・コーポレーション
特徴受験のプロによる授業が受けられる
対応コース小学生・中学生・高校生
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学
料金入会金:22,000円
システム費2,640円+指導料
小学生指導料:月13,200円〜
中学生指導料:月13,464円~
高校生指導料:月14,344円~
オプションなし
教材タイプデジタル教材
無料体験
添削サービス
公式サイトhttps://axis.onl/
メリット
  • 45年分の指導ノウハウを活かした授業
  • 最新AIシステムを活用して必要な学習内容を分析
  • 進路・学習相談が可能な教育アドバイザーがいる
  • 総合型選抜・学校推薦型選抜にも対応
  • 合格実績を詳細に公開
デメリット
  • プランによっては授業料が高くなる
  • 授業時間が固定されている

Axisは、中学受験・高校受験・大学受験の豊富な合格実績を誇るオンライン家庭教師サービスです。

2024年度には、国公立大学2,044名・私立大学6,816名・国公立医学部91名の合格者を輩出しています。

学習の効率を最大化するため、AIを活用したカリキュラムを導入しているのがAxisの特徴です。

個々の学力や目標に合わせた最適な学習プランを提供することで、効果的な学習につなげてもらえます。

45年にわたる指導実績を活かし、最新の受験情報を基にした戦略的な学習サポートを行っているのも魅力の1つ。

目的別プランでは、以下のコースを提供しています。

  • 難関国立・私立大学対策
  • 地方国公立大学対策
  • 地方私立大学対策
  • 大学入学共通テスト対策
  • 小論文対策
  • 医学部対策
  • 塾・予備校併用対策
  • 帰国生入試対策
  • 生活・学習・進路指導

多様なコースがあるため、目的や状況に応じて選択すると良いでしょう。

合格実績も公開しているので、ぜひチェックしてみてください。

9位:学研の家庭教師オンライン|目的に合わせて選べる多彩なコースを提供

学研の家庭教師
総合評価 4.5点
カリキュラムの質の高さ4.5
コストパフォーマンス5
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度4
サポートの充実度4
学研の家庭教師オンライン
運営会社株式会社学研エル・スタッフィング
特徴個別カリキュラムによる学習ができる
対応コース幼児・小学生・中学生・中学受験・高校生・プロ家庭教師・高卒認定・不登校
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学
料金幼児:4,400円~/時
小学1~2年生:3,190円~/時
小学3~6年生:3,300円~/時
中学1年生:3,520円~/時
中学2年生:3,630円~/時
中学3年生:3,960円~/時
高校1年生:4,730円~/時
高校2年生:4,840円~/時
高校3年生:5,500円~/時
高卒認定コース:4,730円~/時
不登校コース:5,170円~/時
オプションなし
教材タイプ自由に持ち込み
無料体験×
添削サービス不明
公式サイトhttps://www.kame.co.jp/
メリット
  • 個別カリキュラムを作成してもらえる
  • コースの種類が豊富にある
  • サポート内容が充実している
  • 授業前にカウンセリング等あり
デメリット
  • 利用するコースによっては授業料が高い

学研の家庭教師オンラインでは、独自のマッチングシステムを導入しており、生徒との相性が良い講師を選定してもらえます。

1回目の授業前に行われるカウンセリング・コース打ち合わせや、講師選びにも力を入れています。

そのため、スムーズで効果的な学習が可能です。

また、多彩なコースを展開しているので、お子さんの目標に応じた最適な指導を受けられますよ。

大学受験向けには、以下のコースを提供しています。

  • 定期テスト対策コース(オンライン・対面家庭教師)
  • AO・推薦対策コース(オンライン・対面家庭教師)
  • 苦手科目・志望校別、難関大学対策コース(オンライン・対面家庭教師)
  • 苦手科目・志望校別、難関大学対策コース(学研プライムゼミ)

生徒の学力や目標に応じたオーダーメイドの学習プランを提供してもらえるため、効率的に学習できるでしょう。

10位:オンライン家庭教師GIPS|LINEを用いた質問対応でわからないをすぐに解決

オンライン家庭教師GIPSのロゴ
総合評価 4.5点
カリキュラムの質の高さ4.5
コストパフォーマンス5
サービスの使いやすさ4
利用者の満足度4
サポートの充実度5
オンライン家庭教師GIPS
運営会社株式会社GIPS
特徴月額1万円代から始められるため取り組みやすい
対応コース小学生・中学受験・中学生・高校生・医学部受験・海外の方
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学
料金小学1~2年生:2,980円+指導料
小学3~4年生:3,980円+指導料
小学5~6年生:4,980円+指導料
中学1~2年生:6,980円+指導料
中学3年生:7,980円+指導料
高校1~2年生:8,980円+指導料
高校生(大学受験):9,980円+指導料
医学部受験:9,980円+指導料
オプションなし
教材タイプ自由に持ち込み
無料体験
添削サービス不明
公式サイトhttps://gips-kateikyosi.com/
メリット
  • 医学部の受験にも対応している
  • オンライン自習室がある
  • 授業時間外でもLINEで相談・質問できる
  • 難関大学出身の講師・プロ講師がマンツーマン指導
  • カリキュラムを提案してくれる
  • 学習計画表を一緒に作成
  • 授業時間は30・60・90分から選べる
デメリット
  • 講師数が少ない
  • 授業がわかりにくい講師もいる

オンライン家庭教師GIPSは、難関大学出身の講師、もしくは実績豊富なプロ講師がマンツーマンで指導にあたってくれるのが特徴です。

生徒の目的に合わせて最適なコースを選びやすく、志望校合格に向けて効率的に学べます。

大学受験向けに提供しているコースは、以下の2つです。

  • 大学受験コース
  • 医学部コース

一般入試の個別対策はもちろん、共通テストや小論文対策も実施しています。

また、オンライン自習室が用意されており、授業時間外でも集中して学習できる環境が整っています。

さらに、LINEを活用した質問対応により、疑問が生じた際にすぐ解決できる点も魅力です。

授業はZoomを活用して行われるため、分かりやすくスムーズな指導を受けられますよ。

ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

大学受験向けオンライン家庭教師のメリット・デメリット

大学受験向けオンライン家庭教師のメリット・デメリット

大学受験向けオンライン家庭教師のメリット・デメリットは、以下の通りです。

メリット①:いつでもどこでも授業を受けられる

オンライン家庭教師の大きなメリットは、場所や時間に縛られずに授業を受けられることです。

通塾の必要がなく、自宅や好きな場所で学習できるため、移動時間を省いて効率的に勉強時間を確保できます。

また、スマートフォンやタブレットを活用すれば、外出先や帰省中でも授業を受けられるため、学習のペースを崩さずに済みますよ。

特に、地方在住で近くに予備校がない場合でも、都市部の優秀な講師の指導を受けられる点は大きな魅力です。

娘は志望校の在校生に授業を見てもらっています。

大学の様子を聞けるのが楽しいようです!

メリット②:費用の負担を軽減できる

通塾型の予備校や対面式の家庭教師と比較すると、オンライン家庭教師は費用を抑えられる場合が多いです。

訪問型の家庭教師では交通費がかかることがありますが、オンラインであれば必要ありません。

また、オンライン家庭教師はシステムの運営コストが低いため、リーズナブルな料金で受講できる場合が多いです。

さらに、1回ごとの授業料が明確で、無駄な費用が発生しにくいのもメリットの1つと言えるでしょう。

継続的な利用を考えると、費用の負担は少ない方が助かりますね!

メリット③:志望大学や目的にあった講師を選びやすい

大学受験では、志望校や科目ごとに適切な指導が求められます。

オンライン家庭教師なら、全国から自分に合った講師を選択可能です。

特定の大学の入試に精通した講師や、苦手科目を得意とする講師を探しやすいため、より効率的な受験対策ができます。

また、講師の変更も比較的スムーズに行えるため、相性の良い先生と出会える可能性が高いのも魅力です。

筆者の娘も、相性を見ながら何度か講師を変更してもらいました!

例えば、地方から都心の大学へ進学希望している場合でも、オンライン家庭教師なら最適な講師を見つけやすいでしょう。

デメリット①:モチベーションの維持が難しい

オンライン授業は対面授業と違い、直接講師と対面しないため、緊張感が薄れやすい傾向があります。

また塾や予備校のように周りの受験生と競い合う環境がないため、やる気を維持するのが難しくなることもあるでしょう。

特に、自分で学習計画を管理するのが苦手な人は、気が緩んでしまい、思うように勉強が進まない可能性があります。

オンライン家庭教師の中には、学習管理面談を通じてモチベーションをサポートしてくれるサービスもあります。

どのようなサポートが充実しているか、事前に確認してみてください!

オンライン家庭教師の中には、オンライン自習室を提供しているサービスもあります。

オンライン自習室とは、ビデオ通話アプリでお互いの手元を映して勉強姿を見せ合うオンライン上の自習室のこと。

このオンライン自習室を利用すれば、お互いの勉強の様子がわかるので、モチベーションを高め、集中しやすい環境を作れるでしょう。

デメリット②:機材やインターネット環境を整える必要がある

オンライン授業をスムーズに受けるためには、適切な機材と安定したインターネット環境が欠かせません。

通信が不安定だと、映像や音声が途切れて授業の内容が理解しにくくなる場合があります。

また、カメラやマイクの性能が低いと、講師の指示が聞き取りにくかったり、板書が見づらかったりすることもあるでしょう。

通信環境についてサポートしてくれるサービスもあるので、初めてオンライン家庭教師を利用する時には確認してみましょう!

サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

まとめ:目的やレベルに適したサービスを利用しよう!

大学受験向けのオンライン家庭教師には「費用の負担を軽減できる」「目的にあった講師を選びやすい」などのメリットがあります。

サービスを選ぶ時には、以下のポイントを押さえることが大切です。

大学受験向けオンライン家庭教師の選び方

オンライン家庭教師を上手に活用することで、志望校の合格に向けた学習環境を整えましょう!

サークルトイズのバナー

この記事を書いた人

教育クエストは、教育・子育て情報をわかりやすく発信するWebメディアです。保育士・教師・塾講師など、教育関係の実務経験があるライターが記事を執筆。表面上の情報ではなく、実体験やプロの知識を盛り込んで価値ある記事を目指しています。

目次