大型遊具のサブスク『サークルトイズ』はこちら →

中学受験向けオンライン家庭教師おすすめランキング10社比較【2025年最新】

本サイトには広告が表示されます
中学受験向けオンライン家庭教師おすすめランキング

オンライン家庭教師は、時間や場所に縛られず効率的に学習できる点が大きな魅力です。

2025年春の私立・国立中学校の受験者数は首都圏だけで52,300名と推定されており、近年の中学受験者数は非常に多い傾向となっています。

実際、塾とオンライン家庭教師を併用しているご家庭も多いですよ。

この記事では、中学受験向けオンライン家庭教師のおすすめをランキング形式で紹介します。

スクロールできます
1位
東進オンライン学校
2位
スタディサプリ
3位
インターネット家庭教師Netty
オンライン家庭教師e-Live学研のオンライン家庭教師トライのオンライン個別指導塾オンライン家庭教師ピースオンライン家庭教師WAM家庭教師の銀河オンライン家庭教師ガンバ
東進オンライン学校スタディサプリインターネット家庭教師Nettyオンライン家庭教師e-Live(イー・ライブ)学研の家庭教師トライのオンライン個別指導塾オンライン家庭教師ピースオンライン家庭教師WAM家庭教師の銀河オンライン家庭教師「ガンバ」
小学1~2年生:2,178円~
小学3~6年生:3,278円~
小学生~高校生コース:2,178円~(年間一括払いの場合1,815円~)小学1~2年生:月8,800円~
小学3~4年生:月12,100円~
小学5~6年生:月13,200円~
小学生:1コマ30分1,100円〜幼児:4,400円~/時
小学1~2年生:3,190円~/時
小学3~6年生:3,300円~/時
小学生:月16,280円~中学受験コース(2~4年生):13,200円
中学受験コース(5・6年生):14,800円~
小学1~3年生:月額4,900円~
小学4~6年生:月額6,400円~
小・中学生:1コマ60分 2,750円小学生:月12,900円〜
各教科の実力派講師陣による映像授業をうけられる小学生から高校生、さらに大人の英語学習まで幅広くカバーしている専任の学習プランナーによる徹底サポートを受けられるマンツーマン授業でわからないところを残さない個別カリキュラムによる学習ができる苦手なところもわかるまで教えてもらえるオーダーメイド個別指導による自分だけの効率的な学習27年以上の分析による志望校に合わせた徹底対策中学教員・大学教授・保護者の80%が推奨している個別にカスタマイズされた学習プランを提供している
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

また中学受験向けのオンライン家庭教師は、どのような基準で選ぶのが良いのでしょうか?

受験ということで、カリキュラムや合格実績もしっかり確認しましょう。

中学受験向けオンライン家庭教師の選び方

中学受験向けのオンライン家庭教師を探している方は、ぜひ参考にしてください!

目次
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

中学受験向けオンライン家庭教師の選び方

中学受験向けオンライン家庭教師の選び方

中学受験向けオンライン家庭教師を選ぶ時のポイントは、以下の4つです。

中学受験対策・カリキュラムの充実度

オンライン家庭教師を選ぶ際は、中学受験向けのカリキュラムや教材が充実しているかを確認しましょう。

志望校別の対策ができるか、過去問の指導が受けられるかなども重要なポイントです。

また、大手進学塾のカリキュラムに対応できるかどうかもチェックしておくと、塾との併用がしやすくなります。

娘は進学塾も利用していたので、塾でわからないところの解決や苦手の補強に利用していました!

講師の質・教え方・相性をチェック

講師の指導力は、学習の成果に大きく影響します。

そのため、指導経験が豊富で、中学受験の傾向を熟知している講師を選ぶことが大切です。

無料体験授業を受けて、教え方や相性を確認してみると良いでしょう。

また、講師が定期的に研修を受けているか、指導の質が保証されているかもチェックしておくと安心です。

中学受験の指導実績・合格実績が豊富

信頼できるオンライン家庭教師を選ぶためには、過去の合格実績を確認することが重要です。

自分の志望校と同レベルの学校に合格者を多数輩出しているかを調べておくと、適切な指導を受けられる可能性が高まります。

また、公式サイトや口コミで、実際の合格体験談をチェックするのも参考になりますよ。

利用者のリアルな声はすごく参考になりました!

料金が予算内に収まる

オンライン家庭教師は、サービスによって料金が大きく異なります。

授業料だけでなく、入会金や教材費、オプション料金なども含めて、総額が予算内に収まるかを確認しましょう。

また、週何回の授業が適切かを考え、コストパフォーマンスの良いプランを選ぶことも大切です。

無料体験やキャンペーンを活用しながら、納得できるサービスを選んでみてください。

筆者の娘も、無料体験を利用してどのオンライン家庭教師にするか決めました!

サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み

中学受験向けオンライン家庭教師おすすめランキング10社比較

中学受験向けオンライン家庭教師おすすめランキング

ここからは、中学受験向けオンライン家庭教師のおすすめランキングを紹介します。

1位:東進オンライン学校|実力派講師陣によるわかりやすい授業

東進オンライン学校
総合評価 4.8点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス5
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度5
サポートの充実度4
東進オンライン学校
運営会社株式会社ナガセ
特徴各教科の実力派講師陣による映像授業をうけられる
対応コース演習充実講座・標準講座・実践力養成講座
対応科目算数・国語・理科・社会・英語・数学
月額料金小学1~2年生:2,178円~
小学3~6年生:3,278円~
中学1~3年生:3,278円~
高校生:通期講座1講座83,000円
オプションなし
教材タイプ紙テキスト(ダウンロードして印刷)
無料体験
添削サービス×
公式サイト小学部:https://www.toshin-online.com/shogaku
中学部:https://www.toshin-online.com/chugaku/
東進ハイスクール在宅受講コース:https://www.toshin-zaitaku.com/
メリット
  • 実力講師陣による授業を受けられる
  • 自分のペースで学びやすい
  • 学習状況を把握しやすい
デメリット
  • 添削指導や質問サポートがない
  • 講座によって教科が分かれておりバランスが取りづらい

東進オンライン学校は、東大合格者数No.1を誇る東進と、中学受験に強い四谷大塚の動画授業を提供するオンライン学習サービスです。

特徴的なのは、算数・国語・理科・社会の各科目を専門とする講師陣による授業を視聴して学べる点です。

個々のペースに合わせて進められるため、基礎を固めながら応用力を養えます。

また、保護者向けサポートページでは、お子さんの学習進捗を簡単に確認できる点も魅力です。

中学受験対策としておすすめなのは「演習充実講座」です。

小学3年生から6年生を対象に、算数・国語・理科・社会の4科目を扱っています。

教科書レベルを超えた応用問題に取り組むため、思考力や実力をつけられるでしょう。

まずは無料で資料請求

東進オンライン学校については、以下の記事もご覧ください。

2位:スタディサプリ|リーズナブルに先取り学習や総復習ができる

スタディサプリ
総合評価 4.7点
カリキュラムの質の高さ4.5
コストパフォーマンス5
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度5
サポートの充実度4
スタディサプリ
運営会社株式会社リクルート
特徴小学生から高校生、さらに大人の英語学習まで幅広くカバーしている
対応コースベーシックコース・合格特訓コース
対応科目小学1・2年生:算数・国語
小学3年生:算数・国語・理科・社会
小学4~6年生:国語・算数入門編・算数・理科・社会

中学1~3年生:英語・数学・国語・理科・社会・実技(技術・家庭・美術・保健体育)

高校1~3年生:英語・現代文・古文/漢文・世界史・日本史・地理・現代社会・倫理・政治経済・数学・物理・化学・生物・地学・情報
月額料金小学生~高校生コース:2,178円~(年間一括払いの場合1,815円~)
オプション小学生コース:なし
中学生コース:なし
高校生コース:合格特訓コース(ベーシックコースの入会が前提)
教材タイプ紙テキスト・タブレット・パソコン・スマホ
無料体験〇(Webサイトでクレジットカード決済で申し込んだ場合に14日間適用)
添削サービス×
公式サイトhttps://studysapuri.jp/
メリット
  • 安い料金で授業動画を見れる
  • 総復習や先取りができる
  • 申し込めばすぐに利用できる
デメリット
  • 添削指導のサポートがない

スタディサプリは、月額2,178円でプロ講師による映像授業を無制限に視聴できるオンライン学習サービスです。

各単元は小学校の教科書に準拠しており、応用力を養う指導や、分かりやすく熱意あふれる授業が魅力です。

中学受験に向けて、演習問題を中心とした「応用レベル講座」があり、思考力や読解力が身につきます。

また、戻り学習や先取り学習にも対応しており、中学講座の授業も追加料金なしで受講可能。

子どもの学習ペースに合わせた柔軟な学習計画を立てられますよ。

さらに、スタディサプリは塾や通信教育と併用しやすいため、普段の学習を補強したい場合にもおすすめです。

スタディサプリの口コミ・評判については以下の記事もご覧ください。

3位:インターネット家庭教師Netty|講師と教育プランナーによる充実サポート

インターネット家庭教師Netty
総合評価 4.6点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス3
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度5
サポートの充実度5
インターネット家庭教師Netty
運営会社株式会社ワン・ツー・ワン
特徴専任の学習プランナーによる徹底サポートを受けられる
対応コース小学生・中学受験・中学生・高校生・不登校サポート・社会人
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学
料金小学1~2年生:月8,800円~
小学3~4年生:月12,100円~
小学5~6年生:月13,200円~
中学1年生:月14,300円
中学2年生:月15,400円
中学3年生:月17,600円
高校1~2年生:月17,600円
高校3年生:月18,700円
オプションなし
教材タイプ自由に持ち込み・オリジナルテキスト
無料体験
添削サービス不明
公式サイトhttps://www.katekyoinfo.com/
メリット
  • 子どもに合わせた授業を受けられる
  • コースの種類が豊富にある
  • 学習プランナーのサポートも受けられる
デメリット
  • 授業日以外のサポートが少ない
  • 学年と比例して授業料が高くなる

オンライン家庭教師Nettyは、関東・東海エリアで豊富な指導実績を持つ「家庭教師のノーバス」が運営するオンライン家庭教師サービスです。

講師陣は、東大・早慶をはじめとする難関大学の学生が中心で、プロ講師が指導するプレミアムコースも用意されています。

さらに、講師と教育プランナーのWサポート体制により、進路相談までしっかり対応できる点も魅力です。

中学受験専門コースでは、以下のカリキュラムを提供しています。

  • Nettyオリジナルコース
  • 各進学塾併用コース
  • 過去問対策コース
  • 面接対策コース
  • 基礎から総復習対策コース
  • 志望校対策コース
  • 難関校対策コース

また、発達障害や不登校への理解がある点も大きな特徴の1つ。

過去に学習塾で受け入れを断られた経験がある場合でも、相談してみると良いでしょう。

4位:オンライン家庭教師e-Live|中学受験経験者の大学生講師による授業

オンライン家庭教師e-Live(イー・ライブ)
総合評価 4.6点
カリキュラムの質の高さ4.5
コストパフォーマンス5
サービスの使いやすさ4.5
利用者の満足度4.5
サポートの充実度4.5
オンライン家庭教師e-Live(イー・ライブ)
運営会社LIVE株式会社
特徴・マンツーマン授業
・講師は大学生を中心に構成。年齢が近く親しみやすい
・自主学習スケジュールなどのサポートも
対応コース小学生・中学生・高校生
対応科目国語・算数・理科・社会・英語(その他特別科目にも対応可)
料金小学生:1コマ30分1,100円〜
中学生:1コマ30分1,650円〜
高校生:1コマ30分2,750円〜
オプションオンライン模試・長期休みの季節講座など
教材タイプオリジナル教材、学校教材持ち込み可能
無料体験
添削サービス◯(オプション)
公式サイトオンライン家庭教師.com
メリット
  • 学習習慣の定着を図れる
  • 授業の録画を見直せる
  • オンライン自習室を活用できる
デメリット
  • 機材の購入や入会金などに費用がかかる

オンライン家庭教師e-Liveは、東大・京大・医学部生をはじめとする難関大学の学生が指導を行うオンライン家庭教師サービスです。

難関中学出身の講師も多く在籍しており、質の高い指導を受けられます。

授業にはWEB会議システム「LiveOn」を使用し、録画機能を活用することで、学習内容をいつでも振り返ることが可能。

受講した分だけ料金が発生するため、長期休暇や模試前、入試直前など、必要な時に回数を増やせる柔軟なシステムが魅力です。

他塾との併用も可能で、塾の教材を持ち込んで指導を受けることもできますよ。

「中学受験対策コース」があり、講師はすべて中学受験経験者なので、試験のコツや、私立中学で出題される応用問題への対応力を養いやすい点も大きなメリットです。

授業はもちろんのこと、スケジュールの作成・チェックもしてくれるから安心感があります。

5位:学研のオンライン家庭教師|子どもの状況に合わせた受験対策

学研の家庭教師
総合評価 4.6点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス4
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度5
サポートの充実度4
学研の家庭教師オンライン
運営会社株式会社学研エル・スタッフィング
特徴個別カリキュラムによる学習ができる
対応コース幼児・小学生・中学生・中学受験・高校生・プロ家庭教師・高卒認定・不登校
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学
料金幼児:4,400円~/時
小学1~2年生:3,190円~/時
小学3~6年生:3,300円~/時
中学1年生:3,520円~/時
中学2年生:3,630円~/時
中学3年生:3,960円~/時
高校1年生:4,730円~/時
高校2年生:4,840円~/時
高校3年生:5,500円~/時
高卒認定コース:4,730円~/時
不登校コース:5,170円~/時
オプションなし
教材タイプ自由に持ち込み
無料体験×
添削サービス不明
公式サイトhttps://www.kame.co.jp/
メリット
  • 個別カリキュラムを作成してもらえる
  • コースの種類が豊富にある
  • サポート内容が充実している
デメリット
  • 利用するコースによっては授業料が高い

学研のオンライン家庭教師では、大学生講師とプロ講師の2種類の指導スタイルを提供しています。

プロ講師による指導はもちろん、中学受験の経験が新しい大学生の講師もいます。私立中学の入試対策を的確にサポートできる点が魅力です。

中学受験対策として充実した学習プログラムを多数用意しており、効果的な学習が期待できます。

さらに、不登校のお子さんへの対応力にも定評があるサービスです。

「中学受験を目指していたが通学が難しくなってしまった」という場合でも、安心して学習を続けられる環境が整っていますよ。

6位:トライのオンライン個別指導塾|完全1対1の授業による効率的な受験対策

トライのオンライン個別指導塾
総合評価 4.5点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス3
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度4.5
サポートの充実度5
トライのオンライン個別指導塾
運営会社株式会社トライグループ
特徴苦手なところもわかるまで教えてもらえる
対応コース小学生・中学生・高校生・海外サポート・不登校サポート
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学・小論文
料金小学生:月16,280円~
中学生:月17,600円~
高校生:月21,120円~
オプションTry IT・トライ式 AI教材・独自の学習管理システム
教材タイプ自由に持ち込み
無料体験
添削サービス
公式サイトhttps://www.try-online.jp/kobetsu/
メリット
  • 自由に好きな教材を持ち込める
  • 全国33万人の講師から選べる
  • AIによるサポートが充実している
デメリット
  • 講師によっては授業料が高い
  • 相性の良い講師が見つかりづらい場合もある

トライのオンライン個別指導塾では、一人ひとりの課題に応じた最適な学習プランを提供しています。

中学受験コースでは、塾の宿題サポートや苦手克服、受験の基礎知識、記述対策など、状況に合わせたサポートを受けられますよ。

進路相談や入試対策については、担任の教育プランナーが徹底的にサポートします。

中学受験の合格実績も豊富です。

豊富な指導実績と受験情報を活かし、入試の傾向を的確に把握しながら、効果的な学習を積み重ねられるのが大きな魅力です。

授業は1対1のマンツーマン形式で行われ、生徒のペースに合わせた自由なカリキュラム設定が可能です。

Zoomの双方向授業で、わからないところはすぐに質問できるため、苦手を残さず克服できますよ。

7位:オンライン家庭教師ピース|ステップアップ学習で着実に実力をつけられる

オンライン家庭教師ピース
総合評価 4.5点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス3
サービスの使いやすさ5
利用者の満足度5
サポートの充実度4.5
オンライン家庭教師ピース
運営会社株式会社デジタルand
特徴オーダーメイド個別指導による自分だけの効率的な学習
対応コース小学生・中学生・高校生・中学受験コース・高校受験コース・不登校サポート
対応科目国語・数学・算数・理科・社会・英語
月額料金小学1~3年生:9,800円
小学4~6年生:11,200円
中学受験コース(2~4年生):13,200円
中学受験コース(5・6年生):14,800円~

中学1・2年生:14,800円
中学3年生・高校受験コース:16,400円
中高一貫校コース:15,600円~

高校1・2年生:17,600円
高校3年生・大学受験コース:18,800円
難関大/医学部受験コース:20,400円~
オプションなし
教材タイプパソコン
無料体験
添削サービス不明
公式サイトhttps://katekyo-peacenet.com/
メリット
  • オーダーメイド個別指導を受けられる
  • 時間内であれば何科目でも授業を受けられる
  • 学習習慣を身につけられる
デメリット
  • 相性の合う講師がなかなか見つからない場合もある

オンライン家庭教師ピースは、中学受験をはじめ、幅広いコースに対応するオンライン専門の家庭教師サービスです。

10年以上の実績を持ち、全国から厳選された講師によるマンツーマン指導を提供しています。

難関中学受験の経験者をはじめ、学生講師や社会人プロ講師など、希望に応じた講師を選べますよ。

「中学受験コース」では、基礎の復習→応用問題→過去問演習と、ステップアップ方式を採用しています。

基礎から着実に学力を伸ばし、中学受験合格を目指したいお子さんにもおすすめです。

中学受験特有の難問や特殊算の解法まで学べるため、本格的な受験対策をしたいお子さんにも最適

進学塾に通っているお子さんのフォローにも対応しているため、幅広くサポートしてもらえるでしょう。

8位:オンライン家庭教師WAM|わからないを徹底的に解消して残さない

オンライン家庭教師WAM
総合評価 4.4点
カリキュラムの質の高さ5
コストパフォーマンス4
サービスの使いやすさ4
利用者の満足度4
サポートの充実度5
オンライン家庭教師WAM
運営会社株式会社エイチ・エム・グループ
特徴27年以上の分析による志望校に合わせた徹底対策
対応コース小学生・中学受験・中学生・高校生
対応科目算数・国語・理科・社会
月額料金小学1~3年生:4,900円~
小学4~6年生:6,400円~
中学1・2年生:7,600円~
中学3年生:8,400円~
高校1年生:9,200円~
高校2年生:9,600円~
高校3年生:10,400円~
オプションオンライン自習室・専任アドバイザー
教材タイプパソコン・タブレット
無料体験
添削サービス
公式サイトhttps://wam.onl/
メリット
  • 中学受験のプロ講師による授業を受けられる
  • 志望校に適した対策を受けられる
  • オーダーメイドカリキュラムを作成してもらえる
デメリット
  • コースや講師によっては費用が上がる

オンライン家庭教師WAMは、難関中学校合格を目指すお子さんに向け、高品質な指導と豊富な演習を提供する家庭教師サービスです。

お子さんの学習意欲を引き出すサポート体制が整っており、各中学校の受験情報も豊富に備えています。

27年以上の個別指導実績があり、また合格実績も豊富です。

授業は個別指導形式で、一人ひとりの苦手分野だけでなく、理解度や性格に合わせた学習方法を提案しています。

指導を担当するのは、中学受験に精通したプロ講師陣です。

志望校対策に関する豊富なノウハウを持つだけでなく、熱意と誠実さを兼ね備えた講師による指導が受けられますよ。

9位:家庭教師の銀河|手元カメラにより「わかったつもり」を防ぐ

家庭教師の銀河
総合評価 4.3点
カリキュラムの質の高さ4
コストパフォーマンス5
サービスの使いやすさ4
利用者の満足度4
サポートの充実度4.5
家庭教師の銀河
運営会社株式会社Well-stone
特徴中学教員・大学教授・保護者の80%が推奨している
対応コース小学生・中学生・高校生・高校受験・大学入試
対応科目算数・国語・英語・理科・社会・数学
料金小・中学生:1コマ60分 2,750円
高校生:1コマ60分 3,630円
オプションなし
教材タイプ自由に持ち込み
無料体験
添削サービス不明
公式サイトhttps://well-stone.info/
メリット
  • わからないところをすぐに質問できる
  • 手元カメラで問題を解く過程もフォローしてもらえる
  • 学習習慣を身につけやすい
デメリット
  • 主に大学生講師が授業を行っている

家計の負担を抑えながらオンライン家庭教師を利用するなら、家庭教師の銀河がおすすめです。

家庭教師の銀河は、60分授業を月4回受講した場合の料金は月額11,000円。

さらに、兄弟姉妹で同時に受講する場合、2人目の受講料は無料になります。

また、生徒の解答の様子をリアルタイムで確認できる手元カメラを導入しているのも大きな特徴です。

解法や手順にミスがあれば、その場で適切に指摘・修正が可能なため、「分かったつもり」を防げますよ。

継続的に学習することで、確実に知識を定着させられるでしょう。

10位:オンライン家庭教師ガンバ|短時間の集中学習で効率的に身につける

オンライン家庭教師「ガンバ」
総合評価 4.2点
カリキュラムの質の高さ4.5
コストパフォーマンス3
サービスの使いやすさ4.5
利用者の満足度4
サポートの充実度5
オンライン家庭教師「ガンバ」
運営会社株式会社アップ
特徴・小学生から高校生まで幅広く対応
・個別にカスタマイズされた学習プランを提供
対応コース小学生・中学生・高校生・不登校
対応科目国語・算数・理科・社会・英語
料金小学生:月12,900円〜
中学生:月15,100円〜
高校生:月19,400円〜
オプション志望校対策コースや進学塾併用コースなど、多様なオプションを提供
教材タイプオリジナル教材、または学校で使用している教材
無料体験◯(1回の体験授業が無料)
添削サービス◯(料金に含まれる)
公式サイト家庭教師のガンバ.jp
メリット
  • 勉強のやり方からしっかり学べる
  • 何度でも無料で教師を交代してもらえる
  • 定期テストから受験まで見てもらえる
デメリット
  • アルバイトの講師が多い

家庭教師のガンバは、マンツーマンのオンライン指導を提供する家庭教師サービスです。

短時間での集中学習に特化しており、クラブ活動などで忙しいお子さんや勉強が苦手なお子さんの中学受験対策にも適しています。

1回30分から受講できるため、集中力が続きにくいお子さんでも効率的に学習を進められますよ。

また、中学受験の経験者や中学受験指導に長けた講師も多数在籍しているため、安心して任せられるのも嬉しいポイントです。

ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

中学受験向けオンライン家庭教師のメリット・デメリット

中学受験向けオンライン家庭教師のメリット・デメリット

中学受験向けオンライン家庭教師には、メリットとデメリットがあります。

それぞれを把握しておくことで、よりお子さんに適した方法で学習できるでしょう。

ここからは、メリット・デメリットについて解説します。

メリット①:どこでも授業を受講できる

オンライン家庭教師なら、自宅はもちろん、旅行先や帰省中でも授業を受けられます。

通学時間がかからないため、時間を有効に活用できるのも大きなメリットです。

天候や体調に左右されず、いつでも安定した学習環境を確保できますよ。

自分の部屋で授業を受けられるのも、安心感があって良さそうでした!

メリット②:ニーズにあった講師を探しやすい

オンラインなら、地域に関係なく全国から自分に合った講師を選べます。

志望校の出題傾向を熟知した講師や、特定の教科に強い講師など、ニーズに応じた指導を受けやすいのが特徴です。

また、体験授業を受けて相性を確認できるサービスも多いため、納得のいく講師を見つけやすいです。

場所を選ばないからこそのメリットですね!

メリット③:進学塾と併用しやすい

中学受験を考えている場合、進学塾と併用して利用する方も少なくありません。

両方のサービスを併用することで、苦手科目の補強や演習量の確保がしやすくなります。

塾の授業で理解が不十分だった部分をオンライン家庭教師で個別にフォローしてもらうことで、学習の定着度も高まるでしょう。

また、塾の宿題や模試対策もオンラインで柔軟に対応できるため、効率的に学習を進められます。

デメリット①:モチベーションを自分で維持する必要がある

オンライン家庭教師は対面授業に比べて、講師や周囲の影響を受けにくいため、自分でモチベーションを維持する必要があります。

特に中学受験の学習は長期間にわたるため、計画的に勉強を進める自己管理能力が必要です。

講師と定期的に学習状況を確認したり、親が学習の進捗をサポートしたりするなど、工夫して取り組みましょう。

筆者の家でも、定期的に娘の学習進捗を確認していましたよ。

デメリット②:自習室がない

通塾型の塾とは異なり、オンライン家庭教師には専用の自習室がない場合が多いです。

そのため、集中できる学習環境を自分で整えなければいけません。

リビングや自室などで勉強する場合、テレビやスマホなどの誘惑を避ける工夫も必要でしょう。

また、学習習慣を維持するために、塾の自習室や図書館を併用するのも1つの方法です。

娘はリビングで授業を受けていたので、集中できるように周りのものを片付けていました。

一部のオンライン家庭教師は、オンライン自習室を提供しています。

オンライン自習室とは、ビデオ通話アプリを使い、生徒たちがお互いの勉強姿を映し合うオンライン上の自習室のこと。

顔出しをする必要はなく、手元だけを映すことが多いです。

お互いの勉強の様子を見せ合うことで、モチベーションを高め、集中しやすい環境を作れる点がメリットです。

サークルトイズなら大型遊具がレンタルできる
サークルトイズバナー

サークルトイズは、大型遊具がレンタルできるサブスクです。 すべり台、トランポリン、電動乗用ラジコンカー、エア遊具など商品の種類も豊富。 何度でも遊具を交換できるので、遊び終わった遊具の収納場所にも困りません。

  • 月額3,980円から利用できる
  • 多少の傷や汚れなら弁償不要
  • 丁寧にクリーニング済み
ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

まとめ:志望校や目的に合わせてサービスを選ぼう!

中学受験を考えているのであれば、オンライン家庭教師は効率的に学びを深める手段としておすすめです。

サービスを選ぶ時には、以下のポイントを意識してみてください。

ポイントを押さえて選ぶことで、よりお子さんにあったサービスを利用できます。

お子さんに適したサービスを見つけることで、集中して受験勉強に取り組む環境を整えてあげましょう。

サークルトイズのバナー

この記事を書いた人

教育クエストは、教育・子育て情報をわかりやすく発信するWebメディアです。保育士・教師・塾講師など、教育関係の実務経験があるライターが記事を執筆。表面上の情報ではなく、実体験やプロの知識を盛り込んで価値ある記事を目指しています。

目次